- 鹿児島のキャンプ場を探している
- ログハウスがあるキャンプ場を探している
- 近くに温泉がある所で探している
- 川遊びができる所で探している

この記事では、鹿児島県曽於市にある「清流の森大川原峡キャンプ場」をご紹介します。鹿児島のキャンプ場をお探しの方や、大川原峡キャンプ場がどんな所なのか気になっている方の参考となれば幸いです。
施設内には、オートキャンプやログハウスも完備されています。近くには渓谷があり、夏場は涼を求めて川遊びに来る人でにぎわいます。子どもも楽しめるキャンプ場になっているので、ファミリーキャンプにおすすめです。


キャンプ場内には、じゃぶじゃぶ池(プール)や夏の期間にはキャンプ場に沿って流れる大淀川の一部を区切り、河川プールとして遊ぶことができます。
水と森に囲まれた清涼感いっぱいの渓谷!大川原峡キャンプ場ってどんな所⁉

大川原峡は、大淀川の上流部にあり、曽於八景の一つに挙げられるほどの景勝地となっています。鹿児島県霧島市と宮崎県都城市の間に位置する、水と森に囲まれた清涼感いっぱいの渓谷にキャンプ場があります。






バンガローと常設テント、オートキャンプ場などの宿泊施設があります。

家族や仲間たちと十分に楽しむことができる施設となっています。
通年(毎週月曜、第1・3火曜日は休み)午前8時~午後5時まで 但し夏休み期間中は無休。キャンプ施設の利用期間は、4月1日~10月末
午後3時から
午前9時まで
午前11時~午後2時まで
入場料 | 無料 |
駐車場 | 無料(100台) |
予約方法 | 3月1日より電話予約受付 TEL:0986-74-2555 |
棟数 | バンガロー 6棟 大型バンガロー 1棟 常設テント 13張 レンタルテント 2張 |
その他 | 管理棟内・キャンプ場内に共同利用トイレ (身障者用あり) 共同シャワー室あり。 ベッドについては条件付きで可。 |
1回 110円

1回 2,610円(薪1束含む)

用具料金
炊飯用具 | 1セット6人用 | 630円 |
敷布団 | 1枚 | 260円 |
シーツ | 1枚 | 210円 |
毛布 | 1枚 | 210円 |
ゴザ | 1枚 | 110円 |
枕 | 1個 | 50円 |
バーベキュー用具 | 1組(燃料除く) | 310円 |
鉄板 | 1枚 | 210円 |
炊飯器(1升炊き) | 1個 | 310円 |
コードリール | 1回 | 520円 |
薪 | 1束 | 260円 |
炭 | 2kg(1袋) | 500円 |

清流の森 大川原峡オートキャンプ場は車が横付けできます!




車でそのまま宿泊スペースまで移動ができます。

貸しテントも用意しているので、テントがなくてもオートキャンプを楽しめます。
4月1日~10月31日 ※月曜日(祝祭日等の場合はその翌日)、第1・第3火曜日は休館日
7区画
●炊事棟使用可 ●電源コードリール貸出(有料)
宿泊 | 休憩 | |
貸しテント | 4,180円(1張1泊) | 1,040円 |
持ち込みテント | 2,090円(持ち込みテント料含む) | 520円 |
キャンピングカー | 2,090円(1台1泊) | 520円 |
トイレもきれいに整備されていて安心して利用することができます。

炊事棟も完備されています。



残灰はこちらに捨てることができます。

※生ごみ等は各自での持ち帰りになります。
アウトドアファッションに迷ったら【サイズ交換1回無料】アルペン公式オンラインストア
大川原峡キャンプ場は「常設テント」も完備!


常設テントも13張あります。
5月1日~10月30日
月曜日、第1・第3火曜日(祝祭日の場合はその翌日)
常設テント(1張1泊) | 2,090円 |
休憩 | 630円 |

大川原峡キャンプ場は「バンガロー」も充実!
休日をゆっくり過ごすことのできる、木の温もりのあるバンガローで過ごすことができます。定員は6名です。
棟数は6棟あり、くすのき、さざんか、もみじ、つばき、もちのき、やまももという名前のバンガローです。



4月1日~10月31日
月曜日(祝祭日等の場合はその翌日)、第1・第3火曜日
午後3時から
午前9時まで
●トイレ(洋式)●シャワー付き(温水)●2段ベッド2つ、寝具6人分付(敷布団、枕、毛布)●電気ポッドあり ●冷暖房完備 ●炊飯セット(6人分)●洗面台あり ●コンセントあり
※バンガロー内は禁煙となっています。また、カセットコンロなど火を使うものは使えません。
基本料金 | 一人あたり | |
宿泊 | 4,180円 | 730円 |
休憩 | 1,350円 | 110円 |
大川原峡キャンプ場の「多目的施設」は大人数の利用が可能!
定員20人と大人数の利用が可能なバンガローになっているので、子ども連れでも安心して利用することができます。宿泊だけでなく休憩での利用も可能です。
棟数は1棟で、けやきという名前のバンガローです。

4月1日~10月31日
月曜日(祝祭日等の場合はその翌日)、第1・第3火曜日
チェックイン | チェックアウト | 基本料金 | 1人あたり | |
宿泊 | 午後3時から | 午前9時 | 4,180円 | 210円 |
休憩 | 午前11時から | 午後2時 | 1,350円 | 110円 |

大川原峡キャンプ場は「バーベキューハウス」も充実!
キャンプ場内にはバーベキュー専用の施設が完備されています。バーベキュー用具の貸し出しや炭や薪などの販売も行っているので手ぶらで来てもバーベキューを楽しむことができます。



バーベキューハウスの敷地には、トイレや遊具も設置されております。


大川原峡キャンプ場の「もくもく館」で軽食を取ろう!
大川原キャンプ場内にあるもくもく館では、駄菓子などの売店と軽食が販売されています。夏にはかき氷を食べることができます。また、テラスではキャンプ場を流れる川やロバの放牧など景色を見ることできるので、週末に遊びに来るだけでも十分に楽しむことができます。


大川原峡キャンプ場へのアクセス


鹿児島県曽於市財部町下財部6472
0986-74-2555
- 溝辺鹿児島空港ICから約25km
- 溝辺鹿児島空港ICから国道504号、県道2号を財部町方面に進み現地へ

掲載している内容は、取材当時の情報に基づいておりますので、ご覧の現在、最新の情報ではない可能性もあります。ご利用の際は各キャンプ場にて最新の情報をご確認ください。変更等が御座いましたらこちらまでお知らせいただけますと幸いです。
以上、参考になれば嬉しいです。
大川原峡キャンプ場近くの温泉でゆっくり♨
美人湯としても有名!「財部温泉健康センター(たからべ温泉)」
大川原キャンプ場から、車で約17分(11.8㎞)の所にあります。
地下1,702メートルから出るナトリウム炭酸水素塩温泉です。肌をすべすべにする美人湯としても有名です。
温泉名 | 財部温泉健康センター |
営業時間 | 朝9時〜夜10時 |
休館日 | 毎月第2月曜日、第4月曜日 (ただし、祝日の場合はこの翌日) |
1回入浴料 | 大人(15歳以上) 330円 小人(小中学生) 220円 70歳以上(市内居住者) 220円 障害者等 220円 幼児(小学校就学前)は無料です。 |
1日入浴料 | 大人(15歳以上) 550円 小人(小中学生) 330円 70歳以上(市内居住者) 330円 障害者等 330円 幼児(小学校就学前)は無料です。 |
家族湯 | ひと部屋あり。 (利用30分前に電話にて問い合わせてください。) 身体の不自由な方などに限り、 2時間以内550円+(入浴人数分の入浴料金) |
他施設 | 食堂、休憩所、売店、トレーニング室 交流室(有料休憩室・研修室) |
駐車場 | 105台 |
曽於市財部町下財部357−1
0986-72-3553
- 財部駅から徒歩で約40分
- 財部駅から車で約10分
- 桜の名所母智丘から車で約5分
- 西都城駅から車で約15分
「皇子原温泉健康村(おうじばるおんせん)」はサウナあり!
大川原キャンプ場から、車で約33分(23.9㎞)の所にあります。
大浴場の他に、長音音波風呂や泡風呂・サウナも楽しむことができる温泉です。
営業時間 | 8:00~20:00 |
休業日 | 無休 |
入浴料 | 大人 300円 小人 150円 |
駐車場 | 200台(無料) |
宮崎県西諸県郡高原町蒲牟田5631−14
0984-42-1221
- JR高原駅から車で約5分
- 宮崎道高原ICから車で約10分

大川原峡キャンプ場周辺のパワースポット!癒しの旅に出かけよう!

キャンプ場の周辺には、三連轟の滝、悠久の森、溝ノ口洞穴、桐原の滝などパワースポットと呼ばれる様々な自然美を堪能できる場所があります。四季を楽しみ、癒しの旅に出かけてみましょう!
轟音を胸に響かせる三連とどろ!「三連轟の滝(さんれんとどろのたき)」
大川原キャンプ場から、車で約9分(2.3㎞)の所にあります。
鹿児島県曽於市の北端部に「三連轟(さんれんとどろ)」という滝があります。堅く固まった凝灰岩が溝ノ口川の水によって削られて段差ができたとされています。
自然の力でつくられた独特の岩の形状で、轟音を胸に響かせる三連とどろ。木々の香りに包まれて、清々しい空気を滝と一緒に満喫できる場所となっています。
曽於市財部町下財部6496-34
0986-28-0111
- 九州自動車道末吉財部ICから車で約30分
美しい日本の歩きたくなるみち!「悠久の森」
大川原キャンプ場から、車で約3分(700m)の所にあります。
緑ときらめきの感動を与える森を永久に残したいという願いから、「悠久の森」の名がついたそうです。照葉樹が生い茂る森は、木々の間から光のカーテンが差し込む美しい場所となっています。永久に伐採しないことが条例で決定した森の中では滝を見ることもできます。平成14年に「全国遊歩百選の森」、平成16年には「美しい日本の歩きたくなるみち500選」に認定されています。
紅葉の見頃/11月下旬~12月上旬
曽於市財部町下財部6472付近
0986-28-0111
- 東九州自動車道末吉財部ICから車で約30分
- JR日豊本線大隅大川原駅からタクシーで4分、または徒歩約20分
日本百名洞の一つ!「溝ノ口洞穴」は国指文化財!
大川原キャンプ場から、車で約17分(9.9㎞)の所にあります。
溝ノ口洞穴は、都城市と接する山間部にあり、霧島山系の湧き水が侵食し、数千年の長い年月をかけて作られたといわれる洞穴は、横14.6m、高さ最大6.4mあり全長209.5mまで探検隊の調査により確認されています。近年はパワースポットとして注目を集めています。
溝ノ口洞穴は、昔から地元の人々により大切に守られ、お釈迦様の誕生日(4月8日)に近い日曜日には、岩穴祭りが催され、奴踊りと棒踊り又は刀踊りが奉納されています。なお、溶結凝灰岩洞として最長であることや、自然が保持され形成過程がよく観察できる等の理由で、平成25年8月に日本百名洞の一つに選出されています。昭和30年に県の天然記念物に指定。また、令和3年3月26日には、曽於市初の国指文化財となりました。
鹿児島県曽於市財部町下財部4907付近(入口から奥へ約1300m)
0986-76-8282 (曽於市商工観光課)
- 鹿児島空港から車で約50分
- 霧島温泉郷から車で約40分
- JR財部駅から車で約15分
- 東九州自動車道末吉財部ICから車で約35分
曽於八景の一つ!「桐原の滝」
大川原キャンプ場から、車で約1分(210m)の所にあります。
桐原の滝は曽於八景のひとつで、四季折々の美しい景観が楽しめる大川原峡渓谷にある高さ12メートル、滝幅は40メートルもある滝です。大川原峡キャンプ場に隣接しています。
曽於市財部町下財部6472周辺
0986-74-2555
- 東九州自動車道末吉財部ICから車で約25分
コメント