- 鹿児島のキャンプ場を探している
- 電源サイトのあるキャンプ場を探している
- バンガローがあるキャンプ場を探している
- 子どもが遊べる所で探している

この記事では、鹿児島県鹿屋市吾平町にある「県立大隅広域公園オートキャンプ場」をご紹介します。鹿児島のキャンプ場をお探しの方や、大隅広域公園のキャンプ場がどんな所なのか参考にしていただければ幸いです。
豊かな自然の中で、大隅アリーナ21と連携した合宿利用、ご家族でのレクレーションなど、自然に優しい生活を楽しむ体験フィールドとなっています。
大隅広域公園キャンプ場はこんな所!


大隅広域公園キャンプ場センターハウス(キャンプ場管理事務所)
いつでも係員、警備員が常駐しています。キャンプ場の受付もこちらで行います。中には24時間開放しているラウンジがあり、自動販売機を備えゆっくりくつろげるスペースとなっています。

4月1日から3月31日 (12月29、30、31日はお休みとなっています)※12月28日のご宿泊はできません。

- 決められた場所以外での焚き火、キャンプファイヤーはできません。また、打ち上げ花火は一切禁止となっています。
- カラオケや大型スピーカー、発電器等の利用はできません。(午後10時以降はラジオの音量や話し声なども小さくしてください。)
- ペットの同伴については、介助犬等を除いて他の利用者への配慮から禁止となっています。
- 施設や設備は大切に使用してください。破損した場合は弁償していただく場合があります。
- 場内通路上は駐車禁止となっています。各サイト駐車場内に駐車するようにしてください。
- 場内では、時速10km以下の徐行運転をお願いします。
- サテライトハウス利用後は後片付けをし、みんなが気持ちよく利用できるよう心がけましょう。
- 場内での事故、盗難については責任を負えないのでご注意ください。
- 大隅広域公園キャンプ場は、ゴミは各自で持ち帰りとなっています。
販売物品・貸出品等について
キャンプ場での販売物品や貸出品の詳細はこちらをクリックしてください。
販売物品
物品名 | 価格 |
タオル | 130円 |
石鹸(2ケ) | 130円 |
洗濯洗剤 | 130円 |
薪(事前予約) | 300円 |
カイロ(2個) | 100円 |
紙皿 | 130円 |
紙コップ | 130円 |
木炭 | 580円 |
バーベキュー網 | 130円 |
有料貸し出し品
物品名 | 内容 | 料金 |
テント | サイズ2.7m×2.7m×高さ1.5m 3~5人用 ※先着3張 | 1,000円/1張1泊 |
バーベキューコンロ (火ばさみ付) | 32cm×66cm ※先着10台 | 500円/1台1泊 |
プロジェクター | サイズ2.7m×2.7m×高さ1.5m 3~5人用 ※先着2台 | 1,000円/1張1泊 |
大隅広域公園キャンプ場オートキャンプサイト
乗用車やワンボックスカー等が利用できる普通車用サイト(20区画)があります。全区画AC電源、水道付きとなっています。
普通車用サイト













大型車用サイト
キャンピングカーやトレーラータイプの車両が利用できる大型車用サイト(3区画)があります。※大型サイトは、キャンピングカー対応サイトの為テントは張れません。AC電源、水道付きとなっています。

午後2時~
午前11時まで
キャンプ場内への出入りは、午前6時30分から午後7時までとなっています。(大隅アリーナ21ご利用の方は、午後10時まで園路通行できます。)
オートキャンプサイト利用料金
4,040円
3,240円
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方は、通常料金の5割程度
※定員:全サイト6名まで(乳幼児を含む)
アウトドアファッションに迷ったら【サイズ交換1回無料】アルペン公式オンラインストア
大隅広域公園キャンプ場バンガロー
ログハウスが6棟あります。(バンガロー毎に駐車スペースがあります。)








午後2時~
午前10時まで
キャンプ場内への出入りは、午前6時30分から午後7時までとなっています。(大隅アリーナ21ご利用の方は、午後10時まで園路通行できます。)
冷蔵庫・電子レンジ・ホットプレート・炊飯器・電気ポット 扇風機・掃除機
バンガロー利用料金
10,710円
8,560円
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方は、通常料金の5割程度
※定員:全サイト6名まで(乳幼児を含む)
無料貸し出し品
鍋(2種類)・包丁・まな板・フライパン・お玉・フライ返し・ホットカーペット(冬場のみ1棟1枚)・折りたたみベッド(膝などお体の具合が悪い方専用(先着3台))

大隅広域公園キャンプ場フリーテントサイト
フリーテントサイトは12区画あります。(持ち込みテントによる利用です。車は専用駐車場を利用してください。)




午後2時~
午前11時まで
キャンプ場内への出入りは、午前6時30分から午後7時までとなっています。(大隅アリーナ21ご利用の方は、午後10時まで園路通行できます。)
フリーテントサイト利用料金
1,160円
930円
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方は、通常料金の5割程度
※定員:全サイト6名まで(乳幼児を含む)
バリエーション豊かな品揃え!【公式】スポーツ用品総合通販ならスーパースポーツゼビオ
大隅広域公園キャンプ場サテライトハウス
サテライトハウス内には、炊事棟・場外テラス・炊事場・洗濯機・乾燥機(無料)・シャワー室(ロッカー)・シャワー室(洗面台)があります。








サテライトハウスの裏には木炭や残灰を捨てることができる缶が用意されています。


大隅広域公園キャンプ場遊具広場
フリーテントサイト近くには子どもが遊べる遊具広場があります。


その他
寝具類の貸し出しや食料品等の販売等は行っていないので、各自で準備してきてください。
寝具のレンタル取り扱い店
☎ 0994-58-6821(受付:AM10:00~PM17:00)
☎ 0120-0808-09 0994-40-0808(受付:AM8:00~PM20:00)

大隅広域公園キャンプ場の予約(申込み)方法
利用日2か月前の月始めから予約を受け付けています。

※キャンプ場予約システムについては、こちらをクリックしてください。
随時予約可能(毎月1日のみ午前8時30分より受付となります)
午前8時30分~午後5時
※大隅広域公園キャンプ場は、利用料前納制となっているので、入金をもって利用券を発行する仕組みとなっています。利用日7日前までに入金して下さい。キャンセルの場合は、利用日の7日前までに連絡をするようにしてください。7日前までに連絡がない場合は、原則、返金ができないので注意が必要です。
※障がい者の方が利用される場合、利用料減免制度(鹿児島県都市公園条例第15条に定められたとおり、利用料金の5割程度)がありますので、手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)をご持参ください。手帳を確認できない場合は、通常の料金になりますのでご了承下さい。※詳細については、こちらをクリックしてください。
キャンプ・登山用具・釣り具などアウトドア用品の高価買取なら登山用品専門買取【JUST BUY】
大隅広域公園キャンプ場への問い合わせ

鹿児島県鹿屋市吾平町上名5354
0994-58-5197
- 鹿屋市吾平町麓の交差点を通過し県道544号線の吾平上山陵駐車場手前から左折

掲載している内容は、取材当時の情報に基づいておりますので、ご覧の現在、最新の情報ではない可能性もあります。ご利用の際は各キャンプ場にて最新の情報をご確認ください。変更等が御座いましたらこちらまでお知らせいただけますと幸いです。
以上、参考になれば嬉しいです。
ゴーカートがある鹿児島県立大隅広域公園はこんな所!
大隅広域公園は、大隅半島の古い歴史に培われた文化や遺産の復元を図るとともに、自然の中でスポーツやレクリエーションを気軽に楽しめるものとするため吾平山陵に隣接する場所に設置した公園となっています。この公園は『人間性の回復と緑に囲まれるレクリエーション空間の創造』を基本理念に、鹿屋市側を「文化レジャーゾーン」、肝付町側を「自然スポーツゾーン」として計画、整備されています。

利用案内
開園時間
期間 | 開園時間 |
4月1日~6月30日 | 平日 8時30分~17時00分 土日祝日 8時30分~18時00分 |
7月1日~8月31日 | 全日8時30分~19時00分 |
9月1日~9月30日 | 平日 8時30分~17時00分 土日祝日 8時30分~18時00分 |
10月1日~3月31日 | 全日 8時30分~17時00 |
12月29日~12月31日
身体の不自由な方へ
貸出用の車いすがあります。(無料)
身障者用駐車場及び身障者用トイレ(一部オストメイト対応)が完備しています。
乳幼児をお連れの方へ
貸出用のベビーカーがあります。(無料)
ほぼ全てのトイレにはおむつ替用ベッドが完備しています。
大隅広域公園施設案内
大隅広域公園は吾平山上陵に隣接し、園内には様々な施設があります。

鹿屋市側
ピクニック広場
自然林を生かした中で、お弁当やバーベキューなどを楽しめる広場です。
花の広場
大きな芝生広場があり、広場の周りには10種類の健康遊具もあります。

大隅の里
大隅地方の民家を模しており、休憩や体験会会場として利用出来ます。

噴水広場
管理事務所前にあり中央の親水広場は前方後円墳をイメージしています。

歴史の広場
大隅地方の史跡や祭りを題材にした遊具が設置してあります。

冒険の谷
実物大の恐竜の形をした木製遊具などがあり,子供達に人気の施設です。

太陽の丘
太陽をイメージした丘で休憩スペースがあります。

ゴーカート場
一周772mを高速で走るカートや2人乗りのゴーカートが楽しめます。
オートキャンプ場
バンガローやオートキャンプ,フリーテントが楽しめるキャンプ場です。
管理事務所
公園に関する事はなんでもご相談ください。

肝付町側
大隅アリーナ21
大隅半島最大級の屋内人口芝コートを備えた室内スポーツ施設です。
ちびっこ広場
幼児向けの遊具があり,砂地で安心して遊べます。
スポーツふれあい広場
テニスや3オン3バスケットなど屋外でスポーツを楽しむ広場です。
運動広場
サッカー等のスポーツが楽しめる多目的の芝生グランドです。

大隅広域公園への問い合わせ
大隅広域公園までのアクセスは、公共交通の便数が少ないので車で来られた方が便利だと思います。
鹿児島県鹿屋市吾平町上名5354
0994-58-5197
- 鹿屋市吾平町麓の交差点を通過し県道544号線の吾平上山陵駐車場手前から左折
大隅広域公園キャンプ場周辺の温泉でゆっくり♨
トゴール湯を使用⁉︎「湯遊ランドあいら」
大隅広域公園キャンプ場から車で約8分(4.8km)のところにあります。
湯遊ランドあいらには、泡浴、低周波浴、寝湯、イベント湯などさまざまな種類の浴湯がそろっており、一部浴槽には準天然温泉のトゴール湯を使用しています。
トゴール湯は、新潟でとれる「トゴール・ウォームタイト」という風化鉱物に湯を通してミネラルなどの成分を溶かし出したもので、新陳代謝(しんちんたいしゃ)を活発にして筋肉や関節の痛みをやわらげます。また、温浴効果により、神経痛、リウマチ、腰痛、冷え性などにも効果があります。
営業時間 | 7:00~22:00 |
休館日 | 第2・第4月曜日(浴場施設・レストラン) ※但し、祝日の場合は変動します。 |
温泉料金 | 市内高齢者(70歳以上)210円 大人(中学生以上)330円 小学生150円 小人(未就学児)無料 |
回数券 | 大人(中学生以上)3,300円 |
年会費 | 44,060円 |
半年会費 | 23,100円 |
設備 | シャワー・サウナ・冷水浴・寝湯・低周波浴・イベント湯・露天風呂 うたせ湯・気泡浴・圧注浴など(男女週替わりします) |
泉質 | トゴール浴 |
効能 | 神経痛・腰痛・肩こり など |
貸切湯 | なし |
休憩所 | 無料 |
タオル(有料)・サウナ敷きマット(有料)・石けん(有料)・シャンプー(有料)・ひげそり(有料)・歯磨きセット(有料)・くし(有料)・ドライヤー(無料)
鹿児島県鹿屋市吾平町麓2973
0994-34-4500
- 垂水フェリーより車で約45分
鹿児島一の濃厚な重曹泉!「ゆたかの湯」
大隅広域公園キャンプ場から車で約21分(11.6km)のところにあります。
鹿屋市の中心部、下谷川沿いにある日帰り入浴施設です。週末になると多くのご家族連れがいらっしゃいます。「ゆたか温泉」が出来る前、現在の施設正面にある丘から田んぼに「赤水」と呼ばれた温泉が流れており、その後、掘削が始まり、温泉が湧出するまで掘った深さ1388m。
約7ヵ月にも及ぶ大掘削の末、得られた温泉は鹿児島一の濃厚な重曹泉となりました。広いロビーには、休憩室にマッサージ機(有料)もあるのでゆっくり過ごせます。その他、ゲームコーナーや現地の農産物や特産品も販売している売店もあります。
営業時間 | 10:00~22:00(受付21:30) |
定休日 | 第2・4火曜日 |
料金 | 大人…420円 小学生…150円 小学生未満…80円 |
貸切湯(全3室) | 1時間1室…1,500円 |
泉質 | ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物泉 |
適応症 | きりきず・やけど・慢性皮膚病など |
設備 | シャワー・気泡・電気・寝湯・うたせ・サウナ・水風呂 |
タオル(有料)・石鹸(有料)・シャンプー(有料)・ドライヤー(無料)
※貸切湯は予約制となっております。前日までにご予約をお願いします。
※大浴場は、毎週水曜日に男女が入れ替わります。
鹿児島県鹿屋市田崎町319-1
0994-41-7128
- 垂水港から大隅交通ネットワークバス鹿屋行きで約1時間、鹿屋バスセンター下車、タクシーで約5分
- 東九州自動車道末吉財部ICから約50km

大隅広域公園キャンプ場周辺を観光しよう!
旧国鉄大隅線の歴史を学べる!「鹿屋市鉄道記念館」
大隅広域公園キャンプ場から車で約22分(11.9km)のところにあります。
1987年(昭和62年)に廃線となるまで、大隅地域に住む人の足を支えてきた旧国鉄大隅線の歴史を今に伝える記念館です。館内には鉄道マニアならずとも楽しめるジオラマや、当時を偲ばせる資料にあふれています。来館するともらえる記念切符も人気です。
開園時間 | 9:00~16:30 |
休園日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
入園料 | 無料 |
鹿屋市共栄町20-2(鹿屋市役所隣)
0994-40-0078
- 垂水港から約23km。大隅縦貫道東原ICから約6km
海上自衛隊に関する貴重な資料を見学!「鹿屋航空基地史料館」
大隅広域公園キャンプ場から車で約24分(14.2km)のところにあります。
特攻隊員に関する貴重な資料だけでなく、小説「永遠の0」にも登場する「零式艦上戦闘機五二型」や、旧日本海軍創設期から先の大戦、現在の海上自衛隊に関する貴重な資料を見学できる施設です。
営業日 | 通年 |
営業時間 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 12月29日から1月3日まで |
入園料 | 無料 |
鹿屋市西原3丁目11-2
0994-42-0233
- 東原ICから車で約15分
- 空港から空港バスで鹿屋バスセンターまで(約100分)、鹿屋バスセンターからバスで約5分、航空隊前から徒歩で約3分
コメント