- 鹿児島のキャンプ場を探している
- 予約不要のキャンプ場を探している
- 湖畔キャンプができる所で探している
- サイクリングができる所で探している
- 近くに温泉がある所で探している
- 子どもが遊べるところで探している

この記事では、鹿児島県薩摩川内市にある「藺牟田池(いむたいけ)キャンプ場」をご紹介します。目の前に湖畔が広がる自然豊かなキャンプ場です。鹿児島のキャンプ場をお探しの方や、藺牟田池キャンプ場がどんな所なのか気になっている方の参考となれば幸いです。
なだらかな7つの外輪山に囲まれた周囲約4kmの藺牟田池は、直径約1kmで最深は約3.5mある火口湖です。多様な動植物種が生息する貴重な自然環境が残っています。公園には梅や桜などの並木が広がっており、春にはお花見、秋には紅葉を求めてたくさんの人で賑わいます。

また、初心者でも気軽に登山を楽しむことができる藺牟田池外輪山コースは、外輪山(約4.5km)を縦走できます。愛宕山、舟見岳、交葛山、竜石、山王嶽、片城山、飯盛山を外輪山七山と呼ぶようです。道路が整備され登山口が各所にあります。子どもの体力に合わせて登山ができるので安心です。
湖畔が楽しめる!「藺牟田池(いむたいけ)キャンプ場」ってどんな所?

キャンプ場は、予約不要で先着順となっています。満員であれば利用困難な時があるので、電話で確認しておくほうが良いと思います。全てフリーサイトで車も横付けできます。
営業期間 | 通年 |
営業時間 | 8:30〜21:00 |
定休日 | 無休 |
利用料金 | 1人 200円 ※デイキャンプと宿泊どちらも同じ料金 |
チェックイン | 特に時間は決められていないようです。 |
チェックアアウト | 翌日の12時頃まで。 |
駐車場 | あり |
設備 | トイレ、炊事場(水道のみの設置) |
- ゴミは持ち帰り
- 直火禁止
- 花火は手持ちのみ(21時まで可能)
- ペットの同伴は可能です
藺牟田池県立自然公園駐車場を通り過ぎてまっすぐ進むとキャンプ場があります。管理事務所を少し過ぎた所にキャンプ場への入り口があります。


藺牟田池(いむたいけ)キャンプ場の「管理事務所」

受付はここで行います。
藺牟田池(いむたいけ)キャンプ場の「フリーサイト」



先着順で車の横付けができるサイトとなっています。
藺牟田池(いむたいけ)キャンプ場の「炊事場」


水道のみの炊事場があります。
藺牟田池(いむたいけ)キャンプ場の「トイレ」

フリーサイト横にトイレがあります。
春は花見、秋は紅葉が楽しめる!「藺牟田池県立自然公園」ってどんな所?

この藺牟田池一帯を藺牟田池県立自然公園 といいます。
レンタサイクルや貸しボート、池周辺での水鳥の餌やりや釣りもできる他、園内に遊具も充実しているので大人から子どもまで幅広く楽しめる公園になっています。



池には「浮島」と呼ばれる泥炭があり、低層湿原で国の天然記念物に指定されています。




泥炭は、泥状の炭で、石炭の一種。石炭の中では植物からの炭化度が少ない。石炭と泥の中途半端のような状態のものであると言える。見た目は湿地帯の表層などにある何の変哲もない普通の泥だが、可燃物である。採取して乾かせば燃料として使用できる一方で、山火事の延焼要因ともなる。別名にピート、あるいは草炭とも呼ばれる。
ウィキペディア
希少野生動植物種であるベッコウトンボや水鳥の生息する重要な湿地として2005年にラムサール条約湿地として登録されたそうです。

大型専門店のアウトドア&スポーツ ナチュラムラムサール条約は、湿地の保存に関する国際条約。水鳥を食物連鎖の頂点とする湿地の生態系を守る目的で、1971年2月2日に制定され、1975年12月21日に発効した。1980年以降、定期的に締約国会議が開催されている。 正式題名は特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約。
ウィキペディア

生態系保存資料館「アクアイム」で自然環境を学ぼう!

アクアイムでは、貴重な自然環境学習の場として各種淡水魚の展示や関係の書籍を準備し、県内外に情報発信をしています。
営業日 | 通年 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
料金 | 大人 260円 子ども130円(中学生以下) ※団体割引あり (15名以上)大人 190円 子ども(中学生以下)60円 |
電話番号 | 0996-56-0085 |
藺牟田池公園の「レンタサイクル」

営業時間 | 10:00〜17:00 |
料金 | 1人乗り 400円 2人乗り 500円 |
お問い合わせ | さくら湖商店(☎︎)0996-56-0820 浮島平原商店(☎︎)0996-56-0922 |
※平日は営業していない日もあります。
藺牟田池公園の「貸しボート」

営業期間 | 3月15日〜10月15日 |
料金 | 1人乗400円(30分間) ※1人増すごとに100円 |
鳥のエサ | 100円 |
お問い合わせ | さくら湖商店(☎︎)0996-56-0820 浮島平原商店(☎︎)0996-56-0922 |
その他、遊具広場もあって子どもも走り回って遊ぶことができます。



藺牟田池キャンプ場へのアクセス

キャンプ場周辺には、スーパーやコンビニなど近くにないので必要なものは事前に買い揃えておいた方が良さそうです。
鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田1999番地2
0996-56-0085
- 鹿児島市内から車で約50分
- 姶良ICから車で約20分
- 鹿児島空港から車で約45分
- 入来日ノ丸バス停下車(タクシー約15分)
- 川内駅から市内横断シャトルバス(樋脇・入来コース)で約1時間20分
- 鹿児島空港リムジンバスで藺牟田温泉停留所下車(タクシー約5分)
藺牟田池キャンプ場は、料金も安く鹿児島でも数少ない湖畔キャンプが楽しめるキャンプ場です。私個人の感想としては、トイレ、炊事場の数が少ないことやキャンプ場周辺にお店がないこと、キャンプ場にシャワーなどの設備もないことから、どちらかというとソロ・グルキャンにおすすめなキャンプ場だと思いました。

掲載している内容は、取材当時の情報に基づいておりますので、ご覧の現在、最新の情報ではない可能性もあります。ご利用の際は各キャンプ場にて最新の情報をご確認ください。変更等が御座いましたらこちらまでお知らせいただけますと幸いです。
以上、参考になれば嬉しいです。
藺牟田池キャンプ場近くの温泉でゆっくり♨
源泉かけ流しの秘湯!「竜仙館」
藺牟田池キャンプ場から車で約7分(3.9km)の所にあります。
薩摩川内市祁答院町にある秘湯で、源泉が施設の目の前にあり加温一切なしの源泉かけ流し温泉です。
営業時間 | 11:00〜14:30 |
定休日 | 4/23〜9/30まで無休 |
入浴料 | 350円 |
月間マンスリーチケット | 6,000円 /1名 |
備品 | シャンプー&リンス ボディソープ付き |
鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田950
0996-56-0015
- 川内駅から車で約40分
- 世界一郷水車から車で約1分
昭和初期からある温泉⁉「いむた温泉下ノ湯(しものゆ)」
藺牟田池キャンプ場から車で約9分(5.5km)のところにあります。
昭和初期からある温泉です。
営業日 | 通年 |
営業時間 | 6:00〜21:00 |
定休日 | 無休 |
料金 | 150円 |
備品類 | なし |
鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田2652-2
0996-56-0402
- 鹿児島市からJRバス利用、入来日ノ丸バス停下車(乗合タクシー約10分)
- 薩摩川内市から鹿児島交通入来町バス停下車(乗合タクシー約12分)
- 鹿児島空港リムジン藺牟田温泉停留所下車、徒歩約5分
- 鹿児島市より車で約50分
- 鹿児島空港より車で約45分
- 九州自動車道・横川ICより車で約45分、姶良ICより車で約20分
百薬の湯!「諏訪温泉」
藺牟田池キャンプ場から車で約15分(11km)の所にあります。
元禄時代に湧出し、古来より百薬の湯として人々に親しまれている温泉です。一軒宿で日帰り入浴と湯治宿を主体としています。
営業時間 | 6:00〜22:00 |
休日 | 年中無休 |
料金 | 大人 300円 小学生 140円 幼児 80円 |
泉質 | 塩化物泉(含重曹食塩泉) |
設備 | 露天風呂・鍵付きロッカー・休憩処 |
鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名8920
0996-44-3472
- JR鹿児島本線 仙台駅よりタクシーで約25分
- 九州自動車道 鹿児島北ICより国道3号・328号線経由、諏訪温泉方面へ

藺牟田池キャンプ場周辺で観光を楽しもう!
宇宙を体感⁉「薩摩川内市せんだい宇宙館」
藺牟田池キャンプ場から車で約30分(22km)の所にあります。
天文台と展示施設の融合した体験型の天文施設です。展示室にはコンピューターを駆使したさまざまなシステムがあり、宇宙を体感することができます。
営業時間 | 10:00~21:00(入館は20:30まで) |
定休日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) |
料金 | 大人(高校生以上): 500円/団体20人以上400円 中学生:300円/団体20人以上250円 小学生:300円/団体20人以上250円 |
鹿児島県薩摩川内市永利町2133番地6
0996-31-4477
- JR川内駅から車で約20分
伝説が残る⁉パワースポット「竜石(タツイシ)」で恋愛成就!
藺牟田池キャンプ場から車で約7分(1.9km)の所にあります。
藺牟田池外輪山にある巨岩。標高462mの場所にあり、この場所から池も一望できます。藺牟田池に棲んでいた女竜が人に姿を見られたために石になったという伝説も残っているそうです。恋愛成就のパワースポットとしても人気です。
鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田
- JR「川内駅」より車で約40分
- 九州自動車道「姶良IC」より車で約30分
- 藺牟田池駐車場から登山口まで車で約5分

マイナスイオンたっぷりのパワースポット!「長野滝」
藺牟田池キャンプ場から車で約22分(17km)の所にあります。
苔の生す岩の間から流れ落ちる滝は、マイナスイオンたっぷりのパワースポットでもあります。

長野滝は、2018年大河ドラマ“西郷どん”のロケ地にもなっています。
鹿児島県薩摩川内市入来町浦之名
0996-44-5200
川内駅から車で35分ほど
・川内駅から空港道路(県道42号線)を空港方面に進み、入来町の「日之丸」交差点を右折、国道328号を進み、「山之口簡易郵便局」のある交差点を左折。左折後県道395号線を3.5km(約7分)進み、滝入口に到着。各箇所に案内看板が設置されています。
・駐車スペース普通車3台程度
※県道395号線から分かれたあと、一部で対向車との離合が難しい箇所があります。
コメント