鹿児島キャンプ場「輝北うわば公園キャンプ場」はバンガローあり!天体観測もできる⁉

輝北うわば公園キャンプ場キャンプ場紹介
こんな方におすすめのブログ記事です
  • 鹿児島のキャンプ場を探している
  • 予約不要のキャンプ場を探している
  • バンガローがあるキャンプ場を探している
  • 子どもが遊べる所で探している
  • 星が綺麗なキャンプ場を探している
  • 夏場涼しくキャンプできる所で探している
ずんじぃ
ずんじぃ

この記事では、鹿児島県鹿屋市輝北町にある輝北うわば公園キャンプ場をご紹介します。鹿児島のキャンプ場をお探しの方や、輝北キャンプ場がどんな所なのか気になっている方の参考となれば幸いです。

標高550mの高台にある「輝北うわば公園」は、眼下に錦江湾に浮かぶ桜島を望み、東に志布志湾、北に霧島連山、南に高隈山など360度の大パノラマを眺められる景勝地です。周辺には牧場や風車もあり異国情緒の漂う場所となっています。

輝北うわば公園キャンプ場から見た桜島

平成3年から4期連続できれいな星空日本一に選ばれた場所でもあり、公園内には宇宙をイメージした天文台「輝北天球館」があるほか、森林浴を楽しめる「ふれあいの森」やバンガローなど自然の息吹を肌で感じることができる公園です。

輝北うわば公園案内板

綺麗な星空が楽しめる!「うわば公園キャンプ場」ってどんな所?

輝北うわば公園キャンプ場マップ
出典:輝北うわば公園【公式】

輝北うわば公園は自然に囲まれた地形を活かし、日本一にも選ばれた星空を観察できる輝北天球館、アスレチック広場や散策コースを備えたふれあいの森といった自然と触れ合える施設が充実しています。

キャンプ道具を持っていないけど、キャンプに行ってみたい。必要なものをまとめてレンタル!手軽にキャンプを始めよう!

総合管理事務所(トレイルセンター)

輝北うわば公園キャンプ場輝北トレイルセンター

ここで受付を行います。

総合管理事務所(トレイルセンター)は、九州自然歩道(北大隈コース)が南北に稜線を縦断しているため、長距離自然歩道利用拠点(ウォーカーズパーク)にもなっていて、北の狐ヶ丘(557m)を目指すルートは人気のコースです。

建物の中にはレンタル品やおしゃれなカフェがあります。

営業日

通年(休園日使用不可)

宿泊受付時間

午後5時30分迄

予約不要!「フリーテントサイト」は車の横づけも可能!

フリーテントサイトは、予約不要で車の横付けも可能です。

宿泊時利用時間

午後3時~翌午前10時

1張料金

1,620円から

錦江湾桜島を眼下に見渡す広場「パノラマテントサイト」はWi-Fiが使える!

錦江湾桜島を眼下に見渡せる区画テントサイトとなっています。区画サイトは予約可能となっており、広さ10m×10mもの広さで利用することができます。パノラマサイトご利用の方は『Wi-Fi』が使用できます。

宿泊時利用時間

午後2時~翌午前10時

日帰り利用時間

午前10時~午後3時

利用料金

3,120円

注意事項
  • 直火は禁止です。 ※芝焼けを起こした場合は罰金の張り紙あり!
  • ごみは持ち帰りとなっています。

パノラマサイトは、車両進入禁止となっています。近くに駐車場があるのでそちらを利用します。

輝北うわば公園キャンプ場宿泊者専用駐車場

緊急離着陸場

パノラマサイトは、緊急患者等のヘリコプター搬送の際の緊急離着陸場として使用されます。

輝北うわば公園キャンプ場ドクターヘリ緊急離着陸場

トイレ

近くにトイレも設置されており、きれいに完備されているので安心して利用することができます。

輝北うわば公園キャンプ場にあるトイレ

炊事場

炊事場もパノラマサイト入り口に設置されています。

うわば公園キャンプ場は「バンガロー」も魅力的!

星空を眺めながら大自然を満喫できるうわば公園のバンガローは、ご利用人数や目的に応じてタイプを選ぶことができます。

家族連れや友人同士、クラブや各種団体で利用することができます。

星の形をしたユニークな「バンガローA(星の家1・2)」

輝北うわば公園キャンプ場にあるバンガロー

天球館に隣接した、星の形をしたユニークなバンガローとなっています。

基本料金6,600円
人員割660円
設備バス・トイレ・キッチン付
定員6名

グループでの利用に最適!「バンガローA(星の家3・4)」

2棟つづきでグループに最適なバンガローとなっています。

基本料金6,600円
人員割660円
星の家3
設備
バス・トイレ付
定員星の家3(定員8名)
星の家4(定員10名)

眺め最高!キッチン付きの「バンガローB(つつじ1~4)」

小さなキッチン付きのシンプルなバンガローとなっています。全部で4棟あります。

基本料金4,400円
人員割440円
設備キッチン付き
バス・トイレ共同
定員8名

共同トイレ

輝北うわば公園キャンプ場のバンガロー近くにある共同トイレ

バンガローBの近くに共同トイレがあります。

シャワー棟

共同トイレの横にシャワー棟が完備されています。

備品

【寝具】シュラフ(寝袋)・毛布・枕・敷ござ・シーツ(フィールドセンターにはシュラフはありません)【キッチン他】包丁・まな板・やかん・バーベキューコンロ(炭用)・網・火ばさみ

※星の家1~2、つつじ1~4は備え付けのバーベキューテーブル・イス有り

絶景と星空の宿泊施設「星の家リゾート1号」誕生!

基本料金人数別料金
休前日料金10,000円

1人当たり3,000円
2名料金16,000円
3名料金19,000円
4名料金22,000円
平日料金8,000円

1人当たり2,000円
2名料金12,000円
3名料金14,000円
4名料金16,000円

※輝北産黒毛和牛「輝栄牛」BBQ食材一式予約にて、3,000円・5,000円・7,000円のコースから選べます。

設備

エアコン・シャワー・トイレ・キッチン・冷蔵庫・調理器具一式・イス・テーブル・BBQ用具一式・アメニティ・タオル類一式・焚き火台・薪・エアーベッド(S2個・D1個)寝袋・毛布・枕・4名用宿泊テント・星空観測用チェアー・Wi-Fiも使えます!

ふれあいの森キャンプ場「フィールドセンター」

自然を満喫できる散策コースやバンガローがあります。自生植物も豊富で、森林浴や川遊び、バードウォッチングなどが楽しめます。

1階に大ホールを持つ2階建大型バンガローとなっています。2階は4人・8人部屋が5部屋あり、大人数のグループ活動に適しています。

営業日通年(休園日使用不可)
休憩時利用時間午前10時~午後3時
宿泊時利用時間午後3時~翌午前10時
宿泊受付時間午後5時30分迄
休憩時利用時間大型定員44名宿泊基本料金 10,490円/人員割630円

うわば公園にある「天文台 輝北天球館」で天体観測を楽しもう!

輝北町は、昭和63年度から環境省(当時は環境庁)、日本環境協会が実施する全国星空継続観察(スターウォッチング・ネットワーク)で、平成3年冬から4季連続で「きれいな星空日本一」に選ばれた場所となっています。

天体観測ドーム(4F)に、口径65cmカセグレン式反射望遠鏡が設置されています。晴れた夜には、いろいろな天体を観望できます。 昼間には、青空に輝く1等星を見ることができます。館内には、天文展示室もあります。

天体観望は完全予約制です。夕方6時現地予約のみ

開館時間(水・木曜日)

午前10時~午後6時

開館時間(金・土・日・祝祭日)

午前10時~午後10時

休館日

月・火曜日(祝祭日の時は開館します。代休:水曜日)

※悪天候の場合は予告なく閉館することがあります。
※学校の夏休み期間中(8月)は、閉館時間を変更する時間があります。

大人(高校生以上)520円(団体20名以上420円)
小・中学生310円(団体20名以上260円)
お問い合わせ先TEL 099-485-1818
FAX 099-485-1962
※回数券・会員券もあります。
※学校でのご利用はお問合せください。
※天候不良で星が見えない時は、割引券を発行します。

眺め最高!開放感ある「アスレチック広場」で思い切り遊ぼう!

眼下に広がる桜島をバックに開放的に遊ぶことができるアスレチック広場です。いろいろな遊具がそろっているので、子どもから大人まで思い切り楽しむことができます。

全高99mもの巨大な風車!「輝北ウインドファーム」とは?

ユーラス輝北ウインドファーム
出典:輝北ウインドファーム

鹿児島県鹿屋市輝北町の北西部、標高500m〜550mの上場高原(輝北うわば公園)にある風力発電施設が、輝北ウインドファーム。

全高99mもの巨大な風車16基が稜線沿いに並ぶ、九州屈指の風力発電施設で、錦江湾から吹き上げる風を利用して風車を回しています。

ユーラス輝北ウインドファーム

上場高原(輝北うわば公園)にあるのは、シーメンス社(ドイツ)製の風車16基で、平成16年に稼働しています。

輝北うわば公園へのアクセス

施設名

輝北うわば公園・輝北天球館管理者特定非営利活動法人まちづくり輝北

鹿児島県鹿屋市輝北町市成1660-3

☎ 電話番号(9:00~18:00)

099-485-1900

アクセス方法
  • 国道10号線 牧之原経由/車90分
  • 垂水カーフェリー 高峠経由/車90分鹿児島空港から/車60分鹿屋市街地から/車30分宮崎市内から/車100分
ずんじぃ
ずんじぃ

掲載している内容は、取材当時の情報に基づいておりますので、ご覧の現在、最新の情報ではない可能性もあります。ご利用の際は各キャンプ場にて最新の情報をご確認ください。変更等が御座いましたらこちらまでお知らせいただけますと幸いです。

以上、参考になれば嬉しいです。

鹿児島でアクティブに遊ぶなら↓

キャンプ場周辺の温泉でゆっくり♨

鹿屋市輝北ふれあいセンター

輝北うわば公園キャンプ場から車で約16分(11km)の所にあります。

開館時間【4月〜9月】
午前9時から午後8時まで
【10月〜3月】
午前9時から午後7時まで
(12月31日から1月3日は午前9時から午後5時まで)
休館日火曜日
料金【1回入浴】
大人(中学生以上)…330円
小学生…150円
未就学児…無料
【1日入浴】
大人(中学生以上)…550円
小学生…260円
未就学児…無料
割引回数券(11回分)大人(中学生以上)…3,300円
手ぶらデータタオル(有料)・石鹸(無料)・シャンプー(無料)・ドライヤー(無料)

鹿屋市輝北町上百引2100-1

☎︎ 電話番号

0994-86-0777

鹿屋市で観光を楽しもう!

透明度の高い錦江湾に赤い鳥居が映える「菅原神社(荒平天神)」

輝北うわば公園キャンプ場から車で約50分(40.3km)の所にあります。

菅原神社(荒平天神)
出典:鹿児島県観光サイト 鹿児島の旅

学問の神様菅原道真公が祀られています。

松のみどりに包まれた赤褐色の岩場に建てられ、透明度の高い錦江湾の美しい景色が見渡せます。潮の満ち引きや時間帯、季節によって様々な表情を見せてくれます。拝殿まではロープを頼りに急な階段を登ります。

鹿屋市天神町

☎ 電話番号

0994-31-1121

百万本のばらに抱かれ癒される「かのやばら園」

輝北うわば公園キャンプ場から車で約55分(41km)の所にあります。

 「かのやばら園」は、8haの敷地に約35,000株のばらが植えられている日本最大級のばら園です。広い園内には、王族や貴族の名前がついたばらを集めた「ロイヤルガーデン」やさまざまな香りのばらがある「香りのガーデン」などテーマごとに分けられ、温室では切花体験(有料)も楽しめます。

春と秋には「ばら祭り」も開催され、多くの人でにぎわいます。ばら園オリジナルの「バラソフト」や「薔薇カレー」も大人気です! 

開園時間9:00~17:00
休園日月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始
(但し、バラ祭り期間中は休園日なし)
入園料有料(但し、霧島ヶ丘公園は無料)
幼児:無料
小・中・高校生:110円(団体:90円)
大人:630円(団体:500円)
※団体料金は、20名以上の団体に適用
年間パスポート大人:1,890円
小・中・高校生:310円

鹿屋市浜田町1250番地

☎ 電話番号

0994-40-2170

アクセス方法
  • 大隅縦貫道笠之原ICから車で約20分
  • 鹿児島空港から車で約90分
  • 垂水港より国道220号経由で車で約40分
  • 桜島港より国道224号・国道220号経由で車で約60分
  • 根占港から車で約30分

戦争に関する貴重な資料も数多く展示「海上自衛隊鹿屋航空基地史料館」

輝北うわば公園キャンプ場から車で約44分(34.8km)の所にあります。

海上自衛隊鹿屋航空基地の敷地内にある海軍航空の歴史資料館で、戦争に関する貴重な資料が数多く並べられています。

1階では、海上自衛隊航空部隊の発展と過程、その中で活躍する隊員の姿など、現在の海上自衛隊の活動状況を紹介しています。2階には、旧海軍航空隊に身を置いて必死に準備を調え、身を挺して戦った人々に焦点を当てた海軍航空隊の軌跡など、旧日本海軍創設期から第二次世界大戦までの資料展示ほか、日本の名機「零式艦上戦闘機52型」が復元展示してあります。

開館時間9:00~17:00
(入館は午後16:30迄)
休館日12月29日~1月3日
入館料無料

鹿屋市西原3丁目11-2

☎ 電話番号

0994-42-0233

アクセス方法

空港から空港バスで鹿屋バスセンターまで(約100分)、鹿屋バスセンターからバスで約5分、航空隊前から徒歩で約3分

この記事を書いた人
znjii(ずんじぃ)

虫が大の苦手で片付けに時間がかかる鹿児島在住の3児の父です。
ファミリーキャンプの魅力や鹿児島のキャンプ場など発信しています。

いつまでたってもドタバタなキャンプをしているので、永久に初心者キャンパーを名乗っていく予定です(笑)

znjii(ずんじぃ)をフォローする
キャンプ場紹介
スポンサーリンク
シェアする
znjii(ずんじぃ)をフォローする
スポンサーリンク
ファミリーキャンプblog

コメント