「鹿児島県立北薩広域公園キャンプ場」は温泉もバンガローもある鹿児島おすすめキャンプ場!

北薩広域公園キャンプ場紹介
こんな方におすすめのブログ記事です
  • 鹿児島のキャンプ場を探している!
  • キャンプ場に温泉がある所で探している!
  • 電源サイトのあるキャンプ場を探している!
  • バンガローがあるキャンプ場を探している!
  • ゴミが破棄できる所でキャンプ場を探している!
  • 子どもが遊べる所で探している!
ずんじぃ
ずんじぃ

この記事では、キャンプ歴5年のznjii(ずんじぃ)が鹿児島県薩摩郡さつま町にある「鹿児島県立北薩広域公園キャンプ場」をご紹介します。鹿児島のキャンプ場をお探しの方や、北薩広域公園のキャンプ場がどんな所なのか参考にしていただければ幸いです。

里山を背景に、竹林のなかに点在する開放的なキャンプ場となっています。キャンプ場管理棟には、温泉施設(露天風呂を含む)、洗濯機、脱水機、自動販売機があるので小さな子ども連れのキャンプも安心して利用することができると思います。

hinataレンタルは国内最大級のアウトドア情報メディア「hinata」が 運営するキャンプ用品のレンタルサービス
キャンプ用品レンタルなら【hinataレンタル】
提携キャンプ場数No.1のhinataレンタルならキャンプ場で受取・返却が可能!業界最大規模の豊富なラインナップ。補償加入で利用前日までキャンセル無料。充実キャンプがお手軽に楽しめます!

鹿児島おすすめキャンプ場!「北薩広域公園キャンプ場」施設の紹介

北薩広域公園キャンプ場施設配置図
出典:鹿児島県立北薩広域公園

北薩広域公園キャンプ場の「管理棟」

利用期間

通年 ※但し12月29日~31日は休みとなっています。

管理棟内には、トイレ・天然かけ流しの大浴場(露天・内湯)・洗濯機・乾燥機・自動販売機が設置されています。

大浴場・洗濯機・乾燥機の利用時間

14時~21時及び6時~9時

キャンプ場からのお願い
  • ペットの連れ込みはできません。
  • 直火での焚き火やキャンプファイヤーはできません。
  • 花火などはできません。
  • 小・中・高校生のみの利用はできません。

ゴミは仕分けして捨てることができます。

北薩広域公園キャンプ場ゴミ処理ボックス

北薩広域公園キャンプ場の「共同炊事棟」

シンク・水道・かまどが設置されています。

夜22時に消灯します。※洗剤、スポンジ、たわし、なべかま類の備え付けや貸出しはありません。

北薩広域公園キャンプ場の「オートキャンプサイト」

北薩広域公園キャンプ場オートキャンプサイト

オートキャンプサイトは、11区画あります。

チェックイン

14:00~

チェックアウト

11:00

各区画には電源ボックス(15A)が設置されており無料で使用することができます。1区画の定員は5名で、テント1張、タープ1張の設置ができます。

車両は1台駐車できます。複数の車両で来る場合は、2台目以降から指定の駐車場を使用します。

※薪等を燃やす場合は、必ず焚き火台を使用するようにして下さい。直火は禁止です。

北薩広域公園キャンプ場オートキャンプサイトのマップ
出典:鹿児島県立北薩広域公園
区画名幅(m)奥行(m)面積(㎡)
C-110.07.575.0
C-210.07.575.0
C-310.07.575.0
C-410.07.575.0
C-57.5~12.07.0~7.575.0
C-69.0~9.510.092.5
C-78.0~11.010.0~15.0118.0
C-88.0~11.010.095.0
C-95.0~12.08.0~13.089.0
C-106.5~10.011.090.0
C-119.0~8.010.0~11.089.0
オートサイト形状・面積

オートキャンプ場利用料金

利用料金は事前払いとなっています。予約完了後、利用日の7日前までに利用料を振り込みます。利用日の7日前までに利用料の納入がない場合は、予約を取り消されます。

キャンセルの場合は、利用日の7日前までに連絡をしてください。7日前までに連絡がない場合は、原則として返金ができないので注意しましょう。

※料金は消費税込みの金額となっていますが、別途入湯税(12歳以上)が1人につき100円必要となります。

4月・5月・7月~1月・3月

1泊 2,950円

6月・2月

1泊 2,360円

※定員は5名で、電源有りとなっています。

北薩広域公園キャンプ場の「バンガロー」

バンガローは、A棟及びB棟の2種類、それぞれ4棟づつあります。

チェックイン

14:00〜

チェックアウト

10:00

各棟ともロフト式2階建てで、風呂(天然温泉)・キッチン・トイレ・冷蔵庫・エアコンが付いています。調理器具の備え付けや貸出しはありませんので、各自で準備する必要があります。A棟は1棟づつ独立されており、小家族向けの利用に適しています。B棟は2棟が廊下で繋がっているのでグループでの利用に適しています。

A棟・B棟とも間取りは同じで、床はフローリングとなっています。※B-2棟とB-4棟には畳付きの部屋があります。

バンガロー利用料金

4月・5月・7月~1月・3月

1泊 14,080円

6月・2月

1泊 11,260円

北薩広域公園キャンプ場の「フリーテントサイト」

北薩広域公園キャンプ場フリーテントサイト
出典:鹿児島県立北薩広域公園

フリーテントサイトは6区画あります。

チェックイン

14:00〜

チェックアウト

11:00

1区画の定員は4名、テント1張・タープ1張の設置ができます。

サイト内に車の駐車は出来ないので、荷物下ろし場で荷物を下ろした後、指定の駐車場に移動します。

※薪等を燃やす場合は、必ず焚き火台を使用するようにして下さい。直火は禁止です。

フリーテントサイト利用料金

4月・5月・7月~1月・3月

1泊 1,160円

6月・2月

1泊 930円

/_/_/_/ スポーツ用品買うならアルペン公式オンラインストア/_/_/_/   スポーツデポ・アルペン・ゴルフ5のオンラインストア!  商品点数は4万点以上!スポーツ用品・ゴルフ用品はもちろん、       アウトドア用品・普段使いアイテムも!
スポーツ用品の通販はスポーツデポ・アルペン公式通販|アルペングループオンラインストア
スポーツ用品はアルペングループの展開するスポーツデポ・アルペン公式通販サイトで!最短当日発送。5,500円以上で送料無料。スニーカー、ランニング、野球、サッカー、テニス、トレーニングなどの最新アイテムから定番品まで幅広いスポーツ用品を取り扱っ>ています。

鹿児島キャンプ場!「北薩広域公園キャンプ場」レンタルのご案内(外部業者)

北薩広域公園キャンプ場には、寝具・バーベキューの道具等がないので、必要な方は外部業者に連絡する必要があります。

バーベキュー道具のことなら「食市場テイクフーズ宮之城」

さつま町宮之城屋地1528

☎ 電話番号

0996-29-3539

寝具のことなら「貸ふとん ふなくら」

品名料金 
4点セット
(掛布団・敷布団・毛布・枕)
1,650円
3点セット
(敷布団・毛布・枕)
1,350円
夏物3点セット
(敷布団・枕・タオルケット)
1,300円
5点セット
(掛布団・敷布団・毛布・枕・ボアシーツ(冬))
1,800円
掛布団600円
敷布団700円
肌布団500円
毛布500円
タオルケット400円
200円
ボアシーツ(冬)250円
料金表
貸ふとん ふなくら

0996-53-0590

※問い合わせ・ご予約は、宿泊前日の16時までに連絡してください。

キャンプ・釣り・登山・アウトドア用品専門買取【JUST BUY】
アウトドア用品の買取ならJUST BUY
アウトドア用品の買取ならJUST BUYにお任せください。

鹿児島キャンプ場!「北薩広域公園キャンプ場」への問い合わせ

北薩広域公園マップ看板

鹿児島県薩摩郡さつま町虎居5470

☎ 電話番号(オートキャンプ場管理事務所)

0996-52-0012

アクセス方法
  • 九州自動車道横川ICから県道55号、国道504号でさつま町へ。国道267号へ左折し、宮之城文化センター前の看板に従い右折して現地へ。横川ICから車で約38km

ずんじぃ
ずんじぃ

掲載している内容は、取材当時の情報に基づいておりますので、ご覧の現在、最新の情報ではない可能性もあります。ご利用の際は各キャンプ場にて最新の情報をご確認ください。変更等が御座いましたらこちらまでお知らせいただけますと幸いです。

以上、参考になれば嬉しいです。

「鹿児島県立北薩広域公園」で学びや遊びを体験しよう!

公園の入り口には、職員の手作りによる竹馬やかっぽかっぽ、動物をかたどった乗り物など置いてあるので自由に使って遊ぶことができます。トイレも設置されております。少し進んだところに足湯もあります。

開園時間

期間開園時間
4月1日~6月30日平日 8時30分~17時
土日祝日 8時30分~18時
7月1日~8月31日全日 8時30分~19時
9月1日~9月30日平日 8時30分~17時
土日祝日 8時30分~18時
10月1日~3月31日全日 8時30分~17時

園内には、手作り遊具や幼児用遊具、砂場や大冒険遊具など多くの遊具が設置されているので、子どもも思いっきり遊ぶことができる公園となっています。

ずんじぃ
ずんじぃ

公園では、田植え稲刈り体験、アイガモ放鳥会、キャンプ場祭、ピザ作り体験など公園の施設を生かした体験教室や、竹を生かした体験教室、園芸や木工体験、春祭り、秋祭り、公園感謝デーなど季節に合わせた行事、グランドゴルフやウォーキング、リレーマラソン、サッカー&ラグビー大会など様々なイベントがあります。

問い合わせ

☎ 電話番号

0996-21-3939

鹿児島でアクティブに遊ぶなら↓

【公式】スポーツ用品総合通販ならスーパースポーツゼビオ
【公式】スポーツ用品通販のスーパースポーツゼビオ | 3,980円で送料無料!
スポーツ用品を購入するならスーパースポーツゼビオの通販サイト!3,980円(税込)以上ご購入、店舗受取りは送料無料!お得な割引クーポン&キャンペーンを随時開催!

北薩広域公園キャンプ場周辺の温泉でゆっくり♨

重曹泉のかけ流し!「きらら温泉 白男川紫陽館」

北薩広域公園キャンプ場から車で約4分(2.5km)の所にあります。

珍しい公民館併設型温泉で、隣接する泊野川(きらら川)沿いに湧出する温泉が利用されており、「きらら温泉」の愛称で親しまれています。

弱アルカリ性で、重曹泉と呼ばれる洗浄効果の高い湯がかけ流しされる名湯となっています。

利用時間10:00~21:00
定休日火曜日
入浴料金大人…250円
小人…120円
泉質ナトリウム-炭酸水素塩泉
駐車場50台
温泉概要

鹿児島県薩摩郡さつま町白男川902-1

☎ 電話番号

0996-52-3102

アクセス方法
  • さつま町役場から国道504号を経由して梁原方面へ車で約5分。

「家族温泉 健康村」はペット風呂もあり!

北薩広域公園キャンプ場から車で約9分(4.4km)の所にあります。

長屋造りの貸し切り温泉が20室以上あり、車からドアtoドアで入ることができるので気兼ねなく利用することができます。温泉は飲用可能となっており、ペット風呂や持ち帰り用温泉スタンドなどあります。

利用時間8:00~21:00(受付)
定休日第2・第4水曜日
※メンテナンス臨時休業あり
入浴料金
(1時間)
1人…500円
2人以上…800円
ペット温泉1匹…300円
泉質弱アルカリ性
駐車場40台
温泉概要

鹿児島県薩摩郡さつま町田原2360

☎ 電話番号

0996-52-1039

アクセス方法
  • (株)日本特殊陶業宮之城工場より一般道を薩摩川内市方面へ車で1分。

┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 世界最大級の品揃え! アウトドア用品とフィッシング用品はお任せ! 【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】
ナチュラム公式|アウトドア用品・釣り具・キャンプの通販
【6500円以上送料無料】アウトドア用品・釣り具通販はナチュラム!アイテム数20万点以上を誇る世界最大級フィッシング・アウトドア専門通販。定番から新商品、お買い得品までレジャー全般のおすすめ商品が勢ぞろい。釣り・アウトドアのことならすべてお任せください。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

北薩広域公園キャンプ場周辺で鹿児島観光を楽しもう!

「宮之城歴史資料センター」で郷土の先人たちの歴史を学ぼう!

北薩広域公園キャンプ場から車で約7分(1.6km)の所にあります。

宮之城島津家の墓石郡が残る宗功寺跡に隣接する資料館で、郷土の先人達がどのように生きたのかを歴史・民俗・美術を通して学習することができます。

営業時間9時00分~17時00分
(入館は16時30分まで)
休館日毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
年末年始(12月29日~1月3日)
入館料一般:220円(160円)
小中高生:110円(50円)
未就学児:無料
※( )内は20名以上の団体料金
駐車場
施設概要

鹿児島県さつま町虎居5228番地

☎ 電話番号

0996-52-3340

アクセス方法
  • JR鹿児島中央駅から車で約70分
  • 鹿児島空港から車で約45分
  • さつま町役場より車で約5分

桜の名所!「鶴田ダム」で大鶴湖を一望しよう!

北薩広域公園キャンプ場から車で約25分(19km)の所にあります。

鶴田ダム左岸側に位置し、桜の名所としても知られています。公園からは大鶴湖を一望でき、のびのびとした気分になること間違い無しです。また、ダムへの理解や関心を深めてもらおうと、ダム内部や操作室などへの案内を行っています(要予約)

営業日桜の見頃(例年)3月下旬~4月上旬、規模 500本
営業時間[ダム見学]※要予約
・月~金曜日(平日)
・9:30~16:00(受付)
・お1人~団体(20名を超える場合は要相談)
・所要時間は1時間~2時間程度
(見学者数により時間が変更になる場合があります)
※詳しくは公式サイトをご覧ください
料金無料
駐車場
施設概要

鹿児島県薩摩郡さつま町神子3988-2

☎ 電話番号

0996-59-2030(鶴田ダム管理所)

アクセス方法
  • さつま町役場から車で約30分
  • 横川ICから車で約45分

「永野金山産業遺跡群」で遺産を見学しよう!

北薩広域公園キャンプ場から車で約29分(20.4km)の所にあります。

宮之城領主・島津久通が、1640年に発見した山ヶ野(永野)金山。現・霧島市横川町上ノ山ヶ野とさつま町永野をまたぐ大金山です。

1904年、第7代・鉱業館長となった五代龍作(五代友厚の娘婿)は、莫大な予算を投じて大規模な近代化に着手。1907年に永野に最新式の三番滝製錬所を築きます。さらに、胡麻目坑の堀進、三番滝竪坑の開削なども実施。第8代・鉱業館長の西郷菊次郎(西郷隆盛の長男)は、永野に夜学校を開設し、人材育成に尽力しました。今も1904年以降に建設された坑道跡やトロッコ跡、鉱業館跡などの遺産が残っています。

鹿児島県さつま町永野

☎ 電話番号

0996-53-1732(さつま町教育委員会)

アクセス方法
  • 鹿児島市から(約50km:70分)…九州自動車道横川IC→県道50号線
  • 薩摩川内市から(約40km:60分…国道267号線→国道504号線→県道50号線
  • 出水市から(約43km:60分)国道328号線→国道504号線→県道50号線
  • 鹿児島空港から(約25km:30分)国道504号線→県道50号線  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ふるさと納税 寄付金額10%還元 Amazonギフト券プレゼント ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「マイナビふるさと納税」オープン記念 全返礼品対象! 付与上限無し! 2022年12月31日まで、寄付していただいた方全員に 寄付金額の10%分のAmazonギフト券をプレゼントします。 ▼詳細はこちら
マイナビふるさと納税|ひとりのオモイが、ふるさとのミライを紡ぐ。
ふるさと納税をはじめるなら「マイナビふるさと納税」。ふるさと納税で人気の「和牛・ブランド牛」や海産物など全国各地の様々なジャンルのおすすめ返礼品をランキング形式やおすすめ特集ページにてご紹介しております!ふるさと納税について初めての方でも安心してお申し込みができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事を書いた人
znjii(ずんじぃ)

虫が大の苦手で片付けに時間がかかる鹿児島在住の3児の父です。
ファミリーキャンプの魅力や鹿児島のキャンプ場など発信しています。

いつまでたってもドタバタなキャンプをしているので、永久に初心者キャンパーを名乗っていく予定です(笑)

znjii(ずんじぃ)をフォローする
キャンプ場紹介
スポンサーリンク
シェアする
znjii(ずんじぃ)をフォローする
スポンサーリンク
ファミリーキャンプblog

コメント