キャンプ場紹介

鹿児島キャンプ場「くにの松原キャンプ場」でバンガロー泊!大隅おすすめ観光スポット

くにの松原キャンプ場

こんな方におすすめのブログ記事です!

  • 鹿児島のキャンプ場を探している!
  • 電源サイトのあるキャンプ場を探している!
  • バンガローがあるキャンプ場を探している!
  • 子どもが遊べる所で探している!
  • 利便性の高い所で探している!

この記事では、鹿児島県大崎町にある「くにの松原キャンプ場」をご紹介しています。

志布志湾に沿って10kmほどに及ぶ広大な松林である「くにの松原」の中にあり、自然に囲まれて都会の喧騒を忘れるのにぴったりのキャンプ場だと思います。

ずんじぃ
ずんじぃ

鹿児島のキャンプ場をお探しの方や、くにの松原キャンプ場がどんな所なのか参考にしていただければ幸いにゃ

アウトドア用品を買うならどっち派?

スポーツとゴルフ用品の【最短翌日配送】アルペン公式オンラインストア 派!

アウトドアとフィッシング用品の【アウトドア&スポーツ ナチュラム】派!

目次

鹿児島キャンプ場おすすめ!「くにの松原キャンプ場」ってどんなところ?

くにの松原キャンプ場

海岸線に面した「くにの松原キャンプ場」は、隣にレジャープール、芝生広場のほか遊歩道、セグウェイガイドコース、ウォーキングコース、ノルディックウォーキングコースがあります。

キャンプサイトも砂地、松林のなかということで夏もしのぎやすい環境に恵まれています。 

高さ17mの木製展望遊具から志布志湾の眺めも最高です。

施設名くにの松原キャンプ場
指定管理会社アウトドアネットワーク株式会社
所在地鹿児島県曽於郡大崎町益丸226-1
TEL099-476-3611 電話によるお問い合わせ
午前10時から午後5時まで
キャンプ場予約サイト 
(24時間対応)
キャンプ場オンライン予約 | 予約案内 | くにの松原キャンプ場 (gocamp.jp)
セグウェイ予約サイト 
(24時間対応)
【午前/午後 ライセンスコース+ビギナーコース】70分 (satsukisan.jp)
チェックイン15:00
チェックアウト10:00
デイキャンプ午前10時から午後3時まで (バンガローは、昼間のみの利用はできません)
施設内容【8人用バンガロー】2棟 1棟/1泊 17,300円(税込)
【6人用バンガロー】4棟 1棟/1泊 13,100円(税込)
【4人用バンガロー】1棟 1棟/1泊 8,800円(税込)
定員を超える場合は、1名あたり1,570円追加
【オートキャンプサイト】1サイト 2,630円(税込)
【フリーキャンプサイト】1サイト 1,050円(税込)
【ツーリング利用】1サイト 550円(税込)
【温水シャワー】5分 100円
アクセス東九州自動車道 野方あらさのIC下車 車で25分

鹿児島キャンプ場おすすめ!くにの松原キャンプ場「利用料金表」

施設名単位金額備考
フリーテントサイト(A・C)1サイト1,050円一泊単位一時使用は一人110円    (注*2)(注*3)
オートキャンプサイト(B・D)1サイト2,630円一泊単位一時使用は一人210円    (注*2)(注*3)
ツーリングキャンプ1張550円一人で利用するオートバイ・自転車・徒歩のキャンパー対象の料金設定
バンガロー4人用1棟8,800円一泊単位 4人を越えた場合
1人1,570円加算
バンガロー6人用1棟13,100円一泊単位 6人を越えた場合 1人1,570円加算
バンガロー8人用1棟17,300円一泊単位 8人を越えた場合
 1人1,570円加算
温水シャワー1回(約5分)100円
(注*2) 一時使用は、デイキャンプのように宿泊をせずにキャンプサイトを使用するもので、時間は午前10時から午後3時までになります
(注*3) サイトは1家族を基準。1家族を超える利用は、必要数のサイトを申し込む必要があります。基本的に、1サイト=テント1張+タープ1張。自動車で来場のソロキャンプは、フリーサイト1サイト予約が必要です。
単位金額
大人 1回210円
子供(中学生以下) 1回210円
幼児(3歳以下) 1回無料
大崎町使用料金規定に基づく

鹿児島キャンプ場おすすめ!くにの松原キャンプ場の利用ルール

くにの松原キャンプ場

くにの松原キャンプ場では、利用を楽しんでもらえるようガイドラインが設けてあります。

公営キャンプ場ということもあり、年間を通して利用する方が快適に過ごせるように取り決めてあります。

利用許可条件

  1. 大崎町観光施設の設置及び管理に関する条例、同施行規則及び係員の指示事項を守ること。
  2. 使用後は必ず清掃し、ゴミ等など残さないようにすること。
  3. 場内では、大型スピーカーや発電機は発電機は使用しないこと。
  4. 宿泊施設にペット類を持ち込まないこと。
  5. 使用者の過失により施設及び器具等を破損又は滅失した場合は、使用者が賠償すること。
  6. 使用者各自の危機及び安全管理については、自らの責任において行うこと。

アウトドアネットワーク株式会社では、キャンプ利用者以外の入場をお断りしています。

体験教室・視察・見学の場合であっても、必ずキャンプ場入口管理事務所で受付後、入場するようにして下さい。無断入場はお断りしています。

くにの松原キャンプ場では

  • 持ち込み用のBBQコンロ、炊事棟の施設は自由に使用することができますが、火の後始末には注意しましょう。
  • キャンプ場施設は、共同使用となっていますので、使用後は次の人がこころよく使える配慮を心がけましょう。
  • 管理棟の営業時間は午後6時までとなっているため、レンタルのお申し込み等は早めに行いましょう。
  • キャンプ場の消灯時間は午後10時です。
  • 午後10時以降のキャンプ場内の車の通行はできません。
  • 車中で宿泊される場合は、エンジンを必ず停止して下さい。

入れ替わり利用するキャンプ場での安全管理に力を入れているので、安心してキャンプを楽しむことができるにゃ

レンタル用品単位金額
ドームテント(6人用)
1個3,300円(税込)
アメニティタープヘキサL
1個3,300円(税込)
封筒型寝袋
1個550円(税込)
封筒型寝袋
1個550円(税込)
テントマット
1個550円(税込)
常設テント専用テントマット1個2,200円(税込)
BBQコンロ コールマン製クールスパイダープロ/L(レッド)1個990円(税込)
DXバーベキューコンロセット1セット6,600円(税込)
メスティンセット1個550円(税込)
カセットコンロ
1個550円(税込)
9号土鍋
1個550円(税込)
ディレクターチェア Coleman
1個550円(税込)
フォールディングテーブル SNOWPEAK
1個2,200円(税込)
バーベキューコンロ1個990円(税込)
照明器具 LED裸電球1個100円(税別)
毛布・タオルケット1個150円(税込)
延長用ドラムリール1個500円(税込)
延長コード(3口)1個300円(税込)
羽釜(はがま)1升炊200円(税込)
大なべ(33cm径)1個150円(税込)
中鍋(23cm径)1個150円(税込)
フライパン1個150円(税込)
やかん1リットル1個100円(税別)
缶切り1個50円(税込)
包丁、まな板、お玉、しゃもじ各1個50円(税込)

キャンプサイトには、無料のWifiアクセスポイントがあります。

くにの松原キャンプ場は公共施設ですが、インターネットの環境はすべて「アウトドアネットワーク株式会社」で利用者のみなさまへのサービス向上のために実施しております。

ずんじぃ
ずんじぃ

WiFi環境の利用に際しましては、各自の自己責任でお願いしますにゃ

鹿児島キャンプ場おすすめ!くにの松原キャンプ場の「キャンプサイト案内」

くにの松原キャンプ場
出典:くにの松原キャンプ場公式サイト
区画(1サイト)テント1張+タープ1張り、空きスペース
車両1台のみ乗り入れ可
1サイト利用定員5名
料金(1サイト)2,630円

おひとり様キャンプ(ソロキャンプ)が、複数名集まって1サイトという利用はできません。各自1サイト申し込んでのご利用となります。

※テント2張以上の場合は、プランを追加しての予約となります。利用者でカウントしているので、宿泊・ゲスト・一時利用・食事のみなど、すべての人員の合計となります。

サイト設備

駐車スペース(1台分)、木製テーブル(Dゾーンにはありません)
AC電源(5Aまで)注:エアコン・炊飯器・ホットプレート・湯沸かしポット・電子レンジなど500Wを超える家電は使用不可。

くにの松原キャンプ場
出典:くにの松原キャンプ場公式サイト
区画(1サイト)テント1張+タープ1張り
車両1台のみ乗り入れ可
1サイト利用定員5名
料金(1サイト)1,050円
フリーサイトA3~A7

おひとり様キャンプ(ソロキャンプ)が、複数名集まって1サイトという利用はできません。各自1サイト申し込んでのご利用となります。

※テント2張以上の場合は、プランを追加しての予約となります。利用者でカウントしているので、宿泊・ゲスト・一時利用・食事のみなど、すべての人員の合計となります。

くにの松原キャンプ場
出典:くにの松原キャンプ場公式サイト
区画(1サイト)フリーサイト
車両1台のみ乗り入れ可
料金(1サイト)550円

1人で利用されるオートバイ・自転車・徒歩などのソロキャンパー向けの料金となっています。トイレ・温水シャワー・炊事棟などが利用できます。

また女性一人でも安心、キャンプ場敷地の出入口には16台の監視カメラがあり、無断で入ってこれないように管理されておりますが、貴重品等は置き去りにせず、しっかり管理してください。

バイク数台でフリーサイト1サイトの利用はできなくなりました。各人バイクサイトを1つづつ予約してください。

鹿児島キャンプ場おすすめ!くにの松原キャンプ場の「バンガロー」

バンガローは4人用、6人用、8人用があります。

出典:くにの松原キャンプ場公式サイト
利用料金8,800円
定員4名(大人は2人まで)
4人分準備してあるもの大皿 26cm(コレールプレート)、小皿 17.0cm(コレールプレート)、ボール12.5cm×高さ6cm(コレール)
マグカップ(ボーンチャイナ)、スプーン、フォーク、箸
ユニットバスタオル・シャンプー・石鹸等はございません。各自ご準備ください。
バスマット1枚、トイレットペーパーがございます。
室外屋外テーブル(屋根なし/BBQの際は別途BBQコンロが必要です)
寝具セミダブルベッド2台の寝具が 備え付けてあります。
寒いと思われる方は、別途500円(税別)でサマーシュラフをお貸ししてます。
申込金7月・8月のご予約は事前申込金が必要です。
1棟1泊あたり5,000円をご予約後にお振込みください

 屋内外でWiFiをご利用になれます。

設備

  • セミダブルベッド2台ソファーベッド1台
  • スノーピークのフォールディングテーブル1台とフォールディングチェア4台
  • 1口コンロ付きミニキッチン、ミニ冷蔵庫炊飯器5.5合炊きエアコン(冷房暖房)
  • フィールドクッカーNo.1、薄型カセットコンロ、バルミューダの電気ポット、コールマンホットサンドメーカー
  • バルミューダのLEDランタン・ランタンスタンド
  • まな板、包丁、コレール食器、マグカップなども準備
  • スプーン、フォーク、バーベキュートング、長箸、お玉、おもどし、箸、食器用洗剤、スポンジなども準備
  • 感染症対策で手洗用せっけんも常備
出典:くにの松原キャンプ場公式サイト
利用料金13,100円
定員6名
6人分準備してあるもの大皿 26cm(陶磁器プレート)、中皿 21.5cm(陶磁器プレート)、おわん12.5cm(ABS樹脂椀)
汁椀 11.5cm(ABS樹脂椀)、マグカップ(プラスチック製)、スプーン、湯のみ
ユニットバスタオル・シャンプー・石鹸等はございません。各自ご準備ください。
バスマット1枚、トイレットペーパーがございます。
室外屋外テーブル(屋根なし/BBQの際は別途BBQコンロが必要です)
電源
寝具6人分の寝具が 備え付けてあります。
4月~9月までは掛け布団がタオルケットになります。
寒いと思われる方は、別途500円(税別)でサマーシュラフをお貸ししてます。
申込金7月・8月のご予約は事前申込金が必要です。
1棟1泊あたり5,000円をご予約後にお振込みください

設備

  • 2人用ベンチ2台、4人用テーブル1台、エアコン(冷房専用)、大型ストーブ、冷蔵庫、流し台、コンロ、炊飯器(1升炊)
  • 寝具(6名分)、ユニットバスが備え付けられています。
  • キッチンには、冷蔵庫、炊飯器を完備。まな板、包丁、なべ、やかん、フライパン、食器、食器用洗剤、スポンジなども準備
  • 感染症対策で手洗用せっけんも常備(引き出しにスプーン、長箸、お玉、おもどし、缶切:扉奥に鍋、やかん、フライパン、ざる)

夏は2階に冷房が設置されていますが、エアコンではなく涼しくなったり、寒くなるだけの装置です。

冬は業務用ストーブが設置されております。最強にすると1時間当たり1.8ℓ消費します。タンクは18ℓですので一晩中最強で使用すると灯油は足りません。木造ログハウスですので最小火力でご利用になると30時間は持続いたします。灯油が足りない時は、夜10時までは10ℓ1,100円で販売されています。

出典:くにの松原キャンプ場公式サイト
利用料金17,300円
定員8名
8人分準備してあるもの大皿 26cm(陶磁器プレート)、中皿 21.5cm(陶磁器プレート)、おわん12.5cm(ABS樹脂椀)
汁椀 11.5cm(ABS樹脂椀)、マグカップ(プラスチック製)、スプーン、湯のみ
ユニットバスタオル・シャンプー・石鹸等はございません。各自ご準備ください。
バスマット1枚、トイレットペーパーがございます。
室外屋外テーブル(屋根なし/BBQの際は別途BBQコンロが必要です)
電源
寝具8人分の寝具が 備え付けてあります。
4月~9月までは掛け布団がタオルケットになります。
寒いと思われる方は、別途500円(税別)でサマーシュラフをお貸ししてます。
申込金7月・8月のご予約は事前申込金が必要です。
1棟1泊あたり5,000円をご予約後にお振込みください

設備

  • 2人用ベンチ2台、4人用テーブル1台、エアコン(冷房専用)、大型ストーブ、冷蔵庫、流し台、コンロ、炊飯器(1升炊)
  • 寝具(6名分)、ユニットバスが備え付けられています。
  • キッチンには、冷蔵庫、炊飯器を完備。まな板、包丁、なべ、やかん、フライパン、食器、食器用洗剤、スポンジなども準備
  • 感染症対策で手洗用せっけんも常備(引き出しにスプーン、長箸、お玉、おもどし、缶切:扉奥に鍋、やかん、フライパン、ざる)

夏は2階に冷房が設置されていますが、エアコンではなく涼しくなったり、寒くなるだけの装置です。

冬は業務用ストーブが設置されております。最強にすると1時間当たり1.8ℓ消費します。タンクは18ℓですので一晩中最強で使用すると灯油は足りません。木造ログハウスですので最小火力でご利用になると30時間は持続いたします。灯油が足りない時は、夜10時までは10ℓ1,100円で販売されています。

くにの松原周辺の大隅おすすめ観光スポット

ふれあいの里公園内 日本庭園

ふれあいの里公園内では、3月下旬から4月上旬にかけてソメイヨシノが、5月下旬ごろから6月上旬にかけては日本庭園の南側560㎡に植えられている約2,000株の花菖蒲が咲き誇ります。

アジサイも5月下旬ごろ中旬ごろにかけて見頃となり楽しめます。

所在地鹿児島県曽於郡大崎町神領
電話番号099-476-1111(大崎町役場)
休日なし
交通アクセス国道220号沿いにあり、大きなカブト虫のモニュメントが目印。ギリシャ神殿をモチーフにした休憩所から進んだふれあいの里公園内
・国道220号を鹿屋市から志布志方面へ車で約30分
・志布志港から国道220号を経由して、車で約20分
駐車場あり
ホームページhttp://www.town.kagoshima-osaki.lg.jp/kc_shoukoukankou/machiannai/kanko/leisure/koen/shobuen.html

セントロランド(道の駅くにの松原おおさき・ホテルあすぱる)

豊かな自然や、古い遺跡が残る歴史ある町「大崎町」にある、旅行者や地元の人が集う施設となっています。

宿泊施設、温泉施設、レストラン、物産館があるほか、芝生が広がる「大崎ふれあいの里公園」も隣接し、屋内外問わずゆったりとした時間を楽しむことができます。春には桜の名所にもなりお花見客で賑わいます。

所在地鹿児島県曽於郡大崎町神領2419
電話番号099-471-6666
交通アクセス[車]
・志布志港から約15分。国道220号を鹿屋市から志布志方面へ車で約30分。国道沿いにあり、大きなカブト虫のモニュメントが目印。
・鹿児島空港より約1時間10分。
・志布志港/さんふらわあ志布志フェリーターミナル/志布志駅より約16分
駐車場あり
ホームページhttp://www.asuparu.jp/

鹿児島キャンプ場おすすめ!くにの松原でキャンプを楽しもう

くにの松原キャンプ場

松林の中の癒される空間で、設備も清潔で整っており、キャンプ初心者の方にもおすすめできるキャンプ場だと思います。

すぐ近くは海岸になっており、美しい志布志湾と松林を見ることができます。

焚き火の際には着火剤替わりになる松ぼっくりや松の枝がたくさん落ちているので、現地での調達が可能です。焚き火の際、直火は禁止なのでご注意ください。

設備も整っており、FREE Wi-Fiがあるのもポイントが高くおすすめです。

掲載している内容は、取材当時の情報に基づいておりますので、ご覧の現在、最新の情報ではない可能性もあり。ご利用の際は各キャンプ場にて最新情報のご確認を。変更等が御座いましたらこちらまでお知らせいただけますと幸いにゃ

以上、参考になれば嬉しいです。

かごしま観光 - にほんブログ村
  • この記事を書いた人
ねこ

znjii(ずんじぃ)

福祉の仕事をしている鹿児島在住の3児の父です。 家族でよくキャンプ場に行くことが多いので、鹿児島のキャンプ場や使ってみて良かったキャンプギアなどの情報をお伝えできればと考えています。また、キャンプ場近くにある温泉やパワースポットなども発信しているので参考となれば幸いです。

-キャンプ場紹介
-, ,

PAGE TOP