ギミックコットを徹底レビュー!コットの組み立て方公開!キャンプで快眠しよう!

GIMMICK(ギミック)のコットキャンプギア紹介
こんな方におすすめのブログ記事です
  • キャンプで寝るための寝具を探している!
  • 睡眠に快適なコットを探している!
  • 組み立てが簡単で初心者でも扱いやすいコットを探している!
  • ギシギシ音が少ないコットを探している!
  • 高さが調整できるコットを探している!
  • コットの付属品も探している!

キャンプでの慣れない環境で快適に眠るのって意外と難しいものだと感じています。地面は凸凹であり、快眠できる気候や温度なども調整出来ない…など様々な快眠を邪魔する要因が考えられます。また、朝起きた時の身体のバキバキ感や痛みなどを起こさないためにも寝具選びはとても重要となってくるでしょう。キャンプやアウトドアで快適に眠るためには、マット・寝袋(シュラフ)・コットなどの寝具選びがとても大切だと感じています!

ずんじぃ
ずんじぃ

この記事では、キャンプ歴5年のznjii(ずんじぃ)が実際に使用しているGIMMICK(ギミック)のコットをご紹介します。コット選びに迷っている方やギミックのコットが気になっている方などの参考となれば幸いです。

キャンプを始めた頃、我が家では家族4人でインナーテントに川の字で寝ていましたが、子供の成長とともに寝るスペースも限られてきました。そこで出会ったのがコットです。一度使用したら快適な睡眠を得ることができ、朝起きた時の身体のバキバキ感もなくなり、すっきり起きることができてからコットが手放せなくなっています。

そもそもコットとは

コットとは、組み立て式の脚フレームに張りのある生地で、心地よい寝心地を得ることができる簡易ベッドのことです。

我が家の愛用品です!

「GIMMICK(ギミック)」とは?新しい発見や楽しさを作り出すアウトドアブランド!

“One Gimmick,One Pleasure.” 

いつものアイテムにちょっとした工夫(ギミック)を

2020年夏、アウトドア専門ブランドとして立ち上がったGIMMICK。

「こういう道具があったらもっと快適に過ごせそう」「こんな機能が付いたらもっと面白くなるはず」をテーマに今までなかった発想とワクワクするような「仕掛け(ギミック)」で、新しい発見や楽しさを作り出せるような商品を提供しているアウトドアブランドです。

ギミックコットの概要

極上の寝心地を目指して何度も改良を重ね辿り着いた究極のコット!ファブリック生地600デニールを使用しており、強度がアップしたことにより、丈夫で長持ちな作りになっています。また「心地いい」ハリ具合を実現しています。

セット内容ベースフレーム×3、サイドフレーム×3
ベットシート×1、脚フレーム×12
サイズ展開時:全長 190cm 幅 65cm 高さ(ハイ 38cm ロー 17.5cm)
収納時:幅 16cm 高さ 13cm 長さ 52cm
耐荷重150cm
重量2.79kg
撥水加工あり(撥水加工を施しているので水がかかっても弾きます。)
生地ファブリック生地600デニール使用(ポリエステル)
脚材質アルミ合金A7075(超々ジュラルミン)
アルミの中でもトップクラスの強度です。
収納ポケットあり(2つのポケットがついているので、分けて収納することができます。)
ブラック、カーキ、ベージュ、サンドカモフラージュ
脚フレーム・ポール部分は全色「マットブラック」です。
スペック

コットのフレームも優れており、飛行機の機体やスキー板にも採用されるアルミ合金が採用されています。150kgまでの重さに耐える事ができるので、安心して使用することができると思います。

商品点数は4万点以上!スポーツ用品・ゴルフ用品はもちろん、アウトドア用品や普段使いアイテムも揃ってます!

ギミックコットの組み立て方

誰でも簡単に設営・片付けることができます。慣れてくると数分で組み立てることができます。

1. 2本のサイドフレームをベットシートのスリーブに通します。

ギミックコットのベットシートを広げた状態

2. 脚フレームを組み立てます。

ギミックコットの脚フレーム

3. コットの中央からベースフレームを取り付けます。「カチッ」と音がなればロック完了です。

ギミックコットのベースフレーム取付
ずんじぃ
ずんじぃ

サイドフレームにベースフレームがしっかり固定されているか確認してくださいね。

4. 最後にベースフレームを左右端に取り付けたら完了です。

ギミックコットのローとハイのサイズ比較

脚を付けなかったらローコットとして、脚を取り付けてハイコットにすることができます。ローコットは、小さな子どものお昼寝としても安心して使うことができ、ハイコットは、地面からの底冷えや凹凸を防ぎます。通気性がよく熱気がつたわりにくいため快適に寝ることができます。

組み立て方や取り外し方が分からなくなっても、ベットシートの裏に図で表記してあるので安心です。

ギミックコットベットシートの裏の組み立て方と取り外し方の図

サイドにはスマホやペットボトル(500ml)が収納できるポケットも付いています。車のキーやメガネ、懐中電灯などを入れておくことができるのでとっても便利です。

ギミックコットのサイドポケットにスマホを入れている

アウトドア用品はもちろん、防災用品まで!ソロキャンプにおすすめのグッズも揃ってます!

ギミックコットと合わせて購入したい商品

寝る時さすがにコットだけではまだまだ快適な寝心地を得られるのは難しいと思います。コットの上にマットレスやマットを敷いて眠ることをおすすめしたいので、併せて購入することをおすすめします。

ギミックインフレータブルマット

GIMMICKコットの上にインフレータブルマット

2箇所のバルブを回すと自動で膨らむので楽チンです♪膨らむまでの時間はなんと、たったの1分30秒!空気が入りきったらバルブを閉じて完成です。すべり止めも加工されているので、就寝中の寝返りなどで発生するズレも防止します。

厚さ8cm
サイズ【使用時】タテ190cm×ヨコ幅65cm
【収納時】65cm×21.5cm
重量2.7kg
付属品専用の収納袋、ゴムバンド×2

低反発ウレタンフォームを使用しているので、身体への負担がかかりにくく朝まで快適に眠ることができます。ファミリーキャンプには嬉しい、複数枚連結できるアタッチメント(両サイドについているボタンを組み合わせて止めるだけ)も付いているので家族連れの方にも広く使うこともできて便利です。収納に便利なゴムバンド&収納袋が付いているので、持ち運びも便利です。

ずんじぃ
ずんじぃ

ふかふかでクッション性もあり、寝心地も抜群です!コットと合わせて使用すると、もっと快適に眠ることができると思います。

世界最大級の品揃え!アウトドア用品とフィッシング用品はナチュラムにお任せ!

アルパインデザインポップアップメッシュシェルター

簡単に開いて設営も楽!キャンプはもちろん、野外イベントやビーチなどの簡易シェルターとして活用できます。

テント内にあるアルパインデザインポップアップメッシュシェルター
サイズ【使用時】約203×63×65(h)cm
【収納時】約60×60×4cm
重量約1.2kg
付属品ペグ×4、収納ケース

接続ベルトが付いているので、コットに接続することができます。収納も楽で、コンパクトになるので収納時もかさばらず、持ち運びも便利です。

我が家では、コットで寝る時の虫除け用としてシェルターを購入しました。

ずんじぃ
ずんじぃ

虫が苦手な私としては、コットで寝ているときに虫が飛んでこないか気になって眠れないと思ったので、コットを買うより先にシェルターを購入しました(^^)自分に合った寝具を選んで、ファミリーキャンプでの慣れない環境でも快眠できるように工夫してみてください。

こだわりのキャンプギアを見つけるなら「hinataストア」 世界各地から”逸品”ギアを取り揃えています!
【公式】hinataストア|アウトドア・キャンプセレクトショップ
日本最大級のアウトドア・キャンプメディア「hinata」が展開するオンラインストアです。 取材で出会った本当におすすめできるギアをバイヤーが厳選して取り揃えています。

ギミックコットを活用してファミリーキャンプを楽しもう!

ギミックのコットに座る家族4人

コットをベットとして使うことで、夏場は涼しく底冷えもなく背中も痛くならないので、キャンプで快適な睡眠ができるようになり、寝ることも楽しみになってきました。また、地面の凸凹も気にならないです。また、何度か使用していますが、寝返る際のギシギシ音も気になら図に朝まで快眠することができました。

もちろん、ベッドだけでなく設営時や撤収時の荷物置きとしても使えるので、とっても便利です。家族4人(大人2人、子供2人)でも広々と座ることができるので、焚き火の時なども重宝します。

GIMMICKという言葉には「工夫」「仕掛け」といった意味があるのですが、その名の通り製品には大小さまざまなギミックが施してあり、そこには様々なアイデアが詰まっています。また、高品質でありながら手に取りやすい価格であることも決めてとなるビギナーには嬉しいアウトドアコットだと思います。簡単で使いやすく、持ち運びも楽‼︎軽いし収納時の場所もとらないので買ってよかったと思う商品です。

ずんじぃ
ずんじぃ

ベッドだけでなく、イスや荷物置きとしてもキャンプや子どもとのお出かけにまだまだ活用していきたいと思います♪

以上、参考になれば嬉しいです。

キャンプ・釣り・登山などの不要になったアウトドア用品をお得に買い取ってもらおう!

この記事を書いた人
znjii(ずんじぃ)

虫が大の苦手で片付けに時間がかかる鹿児島在住の3児の父です。
ファミリーキャンプの魅力や鹿児島のキャンプ場など発信しています。

いつまでたってもドタバタなキャンプをしているので、永久に初心者キャンパーを名乗っていく予定です(笑)

znjii(ずんじぃ)をフォローする
キャンプギア紹介
スポンサーリンク
シェアする
znjii(ずんじぃ)をフォローする
スポンサーリンク
ファミリーキャンプblog

コメント