- ファミリーキャンプがしたいけどテント選びに迷っている!
- DODのカマボコテントが気になっている!
- テントの中で広々と過ごしたい!
- 初心者でも設営しやすいテントを探している!
- 価格はできるだけ安くですませたい!

この記事では、キャンプ歴5年のznjii(ずんじぃ)が「DODのカマボコテント3M」について使用方法や魅力など簡単にまとめてみました。テント選びに迷われている方や、DODのカマボコテントが気になっている方の参考になっていただければ幸いです。
カマボコテントは広いリビングを備えた2ルームのトンネル型テントとなっています。ファミリーキャンプに最適なテントだと思います。
購入はこちらから(抽選販売となっています。)
ユニークな商品名が特徴である「DOD(ディーオーディー)」とは?
「アウトドアをワクワクするソト遊びに。」
DOD(ディーオーディー)は、大阪府東大阪市にあるビーズ株式会社のアウトドアブランド名で、ロゴはウサギの顔をモチーフにデザインされています。
2008年にアウトドア用品ブランドとしてドッペルギャンガーアウトドアを創立。その後2018年にDODにブランド名を変更。
他のアウトドアブランドにはないDODオリジナルのユニークなアイテムを提供しています。
DODカマボコテント3Mの概要(Spec)
製品名 | カマボコテント3 Mサイズ T5-689-TN(タン) |
組立サイズ (外寸) | (約)W300×D640×H195cm |
インナーサイズ | (約)W280×D220×H170cm ※インナーテントのドア面がW |
収納サイズ | (約)W69×D35×H31cm |
重量 (付属品含む) | (約)19.5kg |
収容可能人数 | 大人5名(※寝室スペース) |
材質 | アウターテント:150Dポリエステル(PUコーティング、UVカット加工) フレーム:アルミ合金 インナーテント壁面:68Dポリエステル インナーテントフロア:210Dポリエステル(PUコーティング) |
最低耐水圧 | アウターテント:3000mm インナーテントフロア:5000mm |
付属品 | アウターテント、インナーテント ロープ16本(うち8本はテントに取り付け済) ポール×4本、リペアポール、キャリーバッグ リペアシート、タイベルト×2本、ペグ×28本 ポール用キャリーバッグ、ペグ・ロープ用キャリーバッグ |
DOD STORE価格 (消費税/送料込) | 64,900円 |
DODカマボコテント3Mのここがすごい!
リビング&寝室が一体型の2ルーム構造
カマボコテントは2ルームのトンネルテント構造のため、1つのテントを建てるだけで寝室もリビングも完成します。

大人10人がくつろげる程の広いリビング空間
広いリビング空間をもつカマボコテントは、4~5人家族であれば広々と使用することができます。

夏は涼しく、冬は暖かいオールシーズン仕様
全部のパネルをメッシュにできるようになっています。夏場はスクリーンタープのように使用することができ、冬はテント生地の下から風が入り込むのを防ぐスカート付きのため、比較的暖かく過ごすことができます。

日本のキャンプサイトに合わせて設計されたサイズ
日本のキャンプ場は8×8m~10×10mの区画が多いことから、サイズも最小で4×7.5m程度とキャンプサイトに合わせて設計されています。

効率的なベンチレーター構造
空気を効率的にテント天井部から排出できるようになっています。

ベンチレーターとは、閉鎖された空間と外部との換気を促すための装置の総称。一般には室内の換気を目的とするものが多いが、ゴーグルやヘルメット内部の換気を促すためにつけられている穴を指すこともある。
ウィキペディア
DAC Pressfitポール
カマボコテント3より、DAC社のPressfitポールを採用しています。プレス方式で接続しているためクラックが起こりにくい構造となっています。

「クラック(crack)」とは、裂け目、割れ目という意味の英語で、建築業界では建物の外壁や内壁、基礎にできるひび割れや亀裂のこと。
通気性の高いインナーテント構造
インナーテントの全てのパネルをメッシュにすることができるので、夏場はより涼しく過ごすことができます。

インナーテント側からも出入り可能
インナーテント前後にドアを配置しているため、どちらからの出入りも自由に行なえます。

充実したオプションパーツ
結露を軽減するカマボコシールド、お座敷スタイルを実現するカマザシキ、プロジェクターで映画を見ることのできるカマボコシアターなど、オプションパーツも充実しています。子どもも飽きずに楽しむことができるテントとなっています。

耐風テスト動画
信頼性の高い試験機関で、風速基準7等級程度(13.9~17.1m/s)の風を当てる試験を行っています。通常のオートキャンプに求められる耐風性を十分に備えています。
DODカマボコテント3Mのおすすめポイント10選!

おすすめポイント① 遮光性・耐久性の高い150D生地
150D(デニール)の厚みのある生地を使用しており、75Dなどの薄い生地と比べて遮光性や耐久性に優れています。

おすすめポイント② ダブルファスナー
両端ドア部分2か所の開閉はダブルファスナーを使用しているので、ドアの上部分だけを開くことができます。タープポールを入れて、タープテントの位置を調整することができます。

おすすめポイント③ 迷わないシンプル設計
4本のスリーブにポールを入れてペグダウンするだけのシンプルな構造となっています。4本のポールは全て同じ長さなので、入れるスリーブを迷うことはありません。

おすすめポイント④ 軽量・コンパクト収納
シンプルなトンネルテント構造に加えて、超々ジュラルミンなどの軽量素材を使用しています。

超々ジュラルミンとは、アルミニウム合金の一種であり、日本産業規格では『A7075』と呼ばれるものである。
おすすめポイント⑤ 立って歩ける天井高
リビングスペースから寝室スペースまで、トンネル形状の頂点部は一定の高さを確保しているため、ストレスなく移動することができます。
おすすめポイント⑥ 日差しや雨を遮るハーフウィンドウ
ドア部分4か所は半分だけ閉めることができます。閉め方2段階調節で、蒸し暑い真夏のキャンプでの雨天時など、風は通しつつも日射しや雨を遮りたいときに役立ちます。

おすすめポイント⑦ 日陰面積を広げるキャノピードア
ドア部分4か所はポールを立ててタープスペースとして使用可能です。日陰の面積を広げることができます。

※キャノピー用のポール・ロープは別売りです。写真はビッグタープポール(XP5-507K)を使用しています。
おすすめポイント⑧ 吊り下げ式インナーテント
インナーテント(寝室部分)はアウターテントに吊り下げる構造のため、フックを取り付けていればアウターテントと同時に設営を行うことができます。

おすすめポイント⑨ インナーテントを2つ付けて最大10人就寝可能
インナーテントをリビング側にも吊り下げることができるので、最大10人程度が就寝可能です。(2つ目のインナーテントは別売りです。)

おすすめポイント⑩ 大型スクリーンタープ
インナーテントを取り外せば、全ての部分がフロア無しの大型スクリーンタープとして使用できます。

コットなどを使用して就寝することも可能です。
コンセント用ファスナー
2ルーム構造のインナーテント入り口には、電気カーペットや扇風機などを入れるためのコンセント用ファスナーが付いています。

大型ポケット(インナーテント入り口)
インナーテント入り口部分には大きなポケットが4つ配置されています。寝室内で使用する寝袋の収納袋やリビングスペースで使用する調理道具などを収納することで、テント内をスマートに見せることができます。

寝室ポケット
寝室部分の足元4か所にポケットを配置しています。スマホやメガネなどの小物収納に便利です。

スカート
スカート生地が付いており、冬場にテント生地の下から風が入り込むのを軽減します。

UVカット加工
テントの生地には、UPF50+のUVカット加工を施しています。人体やキャンプ道具の日焼け防止に役立ちます。

UPFとは、UltraViolet Protection Factor(紫外線保護指数)の略称。紫外線(UV)の基準評価で、数値が大きいほど紫外線の影響を防ぎます。50+は夏の太陽光の下で、皮膚が赤くなりはじめる時間を約50倍以上遅らせてくれるという数値です。
耐水圧3000mm
DODは、テント生産時にJIS L 1092(ISO811)方式にて耐水圧試験を行い、計測箇所の平均値ではなく、最低値が記載値以上となるように耐水圧を設定しています。

専用コンプレッションバッグ
初心者でも収納しやすいように大きめの収納バッグを付属しています。コンプレッション機能があるため、収納サイズを小さく収めることができます。

スチールペグ
強度の高いスチールペグが付属しています。

リペアポール付属
万が一、ポールが破損したときに応急処置するためのパーツが付属しています。破損箇所にテープなどで固定して使用します。

テントリペアシート付属
テントに穴が空いたり、破けたときのための補修用シートが付属します。


DODカマボコテントの組立・設営方法(How to use)
1. アウターテントを広げます。

2. ポールを組み立てます。

3. 各ポールスリーブに組み立てたポールを差し込みます。

※ポールをスリーブに通す際は引っ張らず押し入れてください。

4. ポール固定用グロメット付近にあるアジャスターをゆるめてください。アジャスターをゆるめることで、ポール固定が容易になります。
※アジャスターは、テントの片側にだけ取り付けられています。

5. 片方のポール先端をグロメットに挿し込みます。

6. ポールを少しずつ曲げながら、反対側のポール先端をグロメットに挿入します。4本のポールに同じ作業を繰り返します。

7. この時点で、4本のアーチが地面に寝ている状態になります。

8. テント終端のペグループにペグを打ち込みます。

9. 寝た状態のテントフレーム部分を引っ張りながら順に起こし、テントを立たせます。

10. テント本体の下部にあるループにペグを打ち込みテントを固定します。8番の工程でペグを打ち込んだ部分から反対側のループ側から固定するとスムーズです。

11. ポールスリーブに付いているロープをペグで固定します。

12. インナーテントの赤いフックをカマボコテントの赤いリングに引っ掛けます。

13. インナーテントに付属する残りの黒いフックをカマボコテントに引っ掛けて固定します。


※吊り下げるのがきつい場合は、テント外側のロープをゆるめて調整してください。

DODカマボコテント3Mの購入方法
カマボコテント3Mは、抽選販売となっています。DODの公式オンラインストア『DOD STORE』にて予約受付を行なっております。
※同一のお客様より複数回の応募が確認された場合、もしくは弊社が不適切な応募と判断した場合、全ての応募を無効としてキャンセルさせていただく場合がございます。
※ご記入の氏名以外に、住所、連絡先、お届先等が他の応募と重複した場合についても、複数応募と判断し、キャンセル対象となりますのでご注意ください。
※名義が異なる、同居のご家族やご友人(ルームシェア等含む)についても上記の該当となります。
DOD公式
DODカマボコテントのバージョン比較
カマボコテントミニ T3-488 | カマボコテント3S T3-688 | カマボコテント2 T5-489 | カマボコテント3M T5-689 | カマボコテント3L T7-690 | |
収容人数 | 3人用 | 3人用 | 5人用 | 5人用 | 7人用 |
カラー | ベージュ/タン | タン/カーキ | ベージュ/タン/ブラック | タン/カーキ | タン/カーキ |
組立サイズ | (約)W250×D500×H175cm | (約)W250×D500×H185cm | (約)W300×D640×H195cm | (約)W300×D640×H195cm | (約)W380×D760×H218cm |
インナーサイズ | (約)W230×D220×H165cm | (約)W225×D235×H165cm | (約)W280×D220×H190cm | (約)W280×D220×H170cm | ※別売り |
収納サイズ | (約)W68×D26×H26cm | (約)W68×D28×H28cm | (約)W68×D32×H32cm | (約)W69×D35×H31cm | (約)W76×D38×H32cm |
重量(付属品含む) | (約)11.7kg | (約)14.4kg | (約)16.1kg | (約)19.5kg | (約)19.9kg |
販売価格(税込み) | ¥42,900 | ¥53,900 | ¥53,900 | ¥64,900 | ¥75,900 |
DODカマボコテントはオプションも充実!(Optional products)
オプションパーツ互換表(5人用サイズ)
カマボコテント2 TN5-491 | カマボコテント3M T5-689 | |
カマボコテント2用 インナーテント TN5-494 | ○ | △※1 |
カマボコテント2用 マットシートセット TM5-493 | ○ | ○ |
カマボコテント3M用 インナーテント TN5-695 | △※2 | ○ |
カマボコテント3M用 ポール XP5-698 | ○ | ○ |
カマボコシールドM RS5-692 | × | ○ |
カマボコテント3M用 マットシートセット TM5-704 | △※3 | ○ |
カマボコシアターM SSS-701 | △※2 | ○ |
カマザシキM ※お座敷用グランドシート ZS5-718 | △※2 | ○ |
※2カマボコテント2に取り付ける場合、個体差や設営状況によっては、ゴム紐を市販のものに付け替えて長さを延長する必要があります。
※3カマボコテント2に取り付ける場合、使用しないフックがありますが、取り付けに問題ありません。
セット買いでお得に購入!
お座敷スタイルにするならこれ!
DODカマボコテント3Mのテントでファミリーキャンプを楽しもう!(まとめ)
大人10人がくつろげる程のリビングスペースを備えており、ファミリーキャンプに最適なテントだと思います。
ギャラリー











実際に家族4人で圧迫感なく過ごすことができ、オプション製品のカマザシキMを使ってお座敷にしたりとスタイルも幅広く楽しむことが出来るので重宝します。
- 家族が多くても広々と使用できる
- ドア部分にポールを立てればタープスペースとして使用できるのでタープがいらず
- 日本ならではの気候やキャンプサイトの大きさに合わせて設計されているのでオールシーズン使える
- コンセント用ファスナーやインナーポケットなどかゆいところに手の届く設計となっている
- 付属品も充実しており長く愛用できる
DODのカマボコテントは良いとこばかりの文句なしのテントなのですが、イマイチな点もあるので購入される際の参考にしてください。
- 一人での設営は時間がかかる
- 結露しやすいのでお手入れに時間がかかる
- テントが大きいので収納に時間がかかる
イマイチな点をトータルしても、我が家では間違いなく買って良かったテントになりました!入手方法は抽選と少し大変だと思いますが、オプション品も豊富で使いやすいテントだと思います。

ぜひ、自分のキャンプスタイルに合ったカマボコテントの使い方を見つけて、ファミリーキャンプを楽しんでくださいね。
以上、参考になれば嬉しいです。
コメント