鹿児島のコテージがあるキャンプ場おすすめ4選!

鹿児島コテージキャンプ場紹介
こんな方におすすめのブログ記事です
  • 鹿児島のコテージがあるキャンプ場を探している!
  • 子どもが遊べる所で探している!
  • 静かでゆっくりできる所で探している!
  • 温泉がある所で探している!
  • 利便性が高い所で探している!
ずんじぃ
ずんじぃ

この記事では、キャンプ歴5年のznjii(ずんじぃ)が実際に行ったキャンプ場の中で、鹿児島のコテージがあるキャンプ場を厳選して4選にまとめてみました。鹿児島のコテージを探している方の参考となれば幸いです。

※順位付けはしていませんので、順番は気にしないでください。

hinataレンタルは国内最大級のアウトドア情報メディア「hinata」が 運営するキャンプ用品のレンタルサービス
キャンプ用品レンタルなら【hinataレンタル】
提携キャンプ場数No.1のhinataレンタルならキャンプ場で受取・返却が可能!業界最大規模の豊富なラインナップ。補償加入で利用前日までキャンセル無料。充実キャンプがお手軽に楽しめます!

バンガロー・ロッジ・ログハウス・コテージの違いについて

ずんじぃ
ずんじぃ

そもそもコテージだけでなく、ロッジやバンガローなどいろんな呼び方があるけど、どういった違いがあるのかな?

バンガロー・ロッジ・ログハウス・コテージなどいろいろな種類や呼び方があるので、迷うことがないように違いを簡単にまとめてみました。知っておくと宿泊予約の時に少しは役立つかもしれないのでご紹介させていただきます。

バンガローとは?

バンガロー

「バンガロー」とは、主にキャンプ場などに多く見られるテントの代わりに使用する木造の簡易な宿泊小屋のことです。
シャワーやトイレなどの設備はなく、ベッドもない場合がほとんどなので、寝袋などを持参する必要があります。テントを持ってない方やキャンプが初心者な方も気軽にアウトドアが楽しめると思います。

また、これら以外にも「バンガロー」と同等の施設を「キャビン」や「ケビン」と呼ぶ場合や、登山者やスキーヤーの宿泊、休憩などのために作られた小屋を「ヒュッテ」と呼ぶなど、様々な呼称があります。

バンガローの魅力
  • テントの設営が必要ない!
  • 夜も快適に過ごすことができる!
  • テントと同じように大自然を満喫できる!
  • 静かに過ごせる!
  • 虫や野生動物の影響をなるべく受けずにアウトドアを楽しめる!

ロッジとは?

ロッジ

「ロッジ」とは、主に山小屋や山小屋風のホテルや旅館、山荘などを指します。バンガローよりも少しグレードが高い小屋といった感じです。概ね「バンガロー」と「コテージ」の中間的な施設を指す場合が多いです。

バンガローと違い、電気だけでなく水道も通っている場合が多いので、簡単なキッチンやトイレが設置されており快適に過ごすことができます。キャンプ場によって使いわけが曖昧になっており、水道がない場合もあるのでロッジを選ぶ際は、設備内容をチェックしてから借りるようにしましょう。

ロッジの魅力
  • キャンプ道具を持ち運んだりテントを設営する手間が掛からない!
  • 小さなお子様や高齢の方も安心して宿泊できる!
  • 雨など天候不良の影響も受けない!
  • 屋外やデッキでのバーベキューを楽しめる!
  • 虫や野生動物の影響をなるべく受けずにアウトドアを楽しめる!

ログハウスとは?

ログハウス

「ログハウス」とは、建物の構造の一種であり丸太を使って建てられた家のことです。

基本的に木造となっており、自宅としてログハウスに住んでいる方もいらっしゃいます。ログハウスは和製英語です。英語圏では「log home」「log cabin」と呼ばれています。

ログハウスの魅力
  • 木の香りや温かみなどを堪能できる!
  • 触り心地が柔らかい!
  • 木の特性によって夏は涼しく、冬は温かく快適な環境で過ごせる!
  • 乾燥や湿度も極端になることがないため、健康維持に良い影響を与える!
  • 虫や野生動物の影響をなるべく受けずにアウトドアを楽しめる!

コテージとは?

コテージ

「コテージ」とは、避暑地などの特定の場所に建てられた家のことをいいます。

コテージは住むことが想定されており、家具や水回り、ガス、電気など生活に必要な設備がちゃんと揃っており、普段と変わらないような生活ができるという点が特徴的です。

自然豊かな場所に建てられていることが多い貸別荘のような宿泊施設なので、英語では「cottage(小別荘)」と言います。

コテージの魅力
  • アウトドア体験をしながら家と同等の暮らしを送ることができる!
  • 快適にプライベートを満喫できる!
  • キャンプ道具を準備したり、テントを設営する必要がない!
  • 多種多様なスタイルで、場所によって違った魅力を味わえる!
  • 露天風呂や温泉が付いている場所も多い!
  • ペット同伴で利用できる場所も多い!
  • 虫や野生動物の影響をなるべく受けずにアウトドアを楽しめる!
ずんじぃ
ずんじぃ

これらはあくまでも一般論なので、明確な定義や法的なしばりなどはありません。

オーナーや宿泊施設開設者などが勝手に名称をつけていることもあるので、実際に宿泊予約を入れる際には設備の内容や口コミなどをしっかりチェックするようにしましょう。

/_/_/_/ スポーツ用品買うならアルペン公式オンラインストア/_/_/_/   スポーツデポ・アルペン・ゴルフ5のオンラインストア!  商品点数は4万点以上!スポーツ用品・ゴルフ用品はもちろん、       アウトドア用品・普段使いアイテムも!
スポーツ用品の通販はスポーツデポ・アルペン公式通販|アルペングループオンラインストア
スポーツ用品はアルペングループの展開するスポーツデポ・アルペン公式通販サイトで!最短当日発送。5,500円以上で送料無料。スニーカー、ランニング、野球、サッカー、テニス、トレーニングなどの最新アイテムから定番品まで幅広いスポーツ用品を取り扱っ>ています。

鹿児島のコテージがあるキャンプ場!「さえずりの森キャンプ場」

さえずりの森コテージ

遊びどころ・見どころが盛りだくさん!

「さえずりの森」は、清洌な流れの宇曽ノ木渓谷、夢の世界に渡れるかじかの橋、錦江湾に浮かぶ桜島の雄姿や市街が一望できる高倉展望台など見どころ満載な場所で、小鳥のさえずりを楽しみながらキャンプやコテージでゆっくりと過ごすことができます。

平成8年度「小鳥がさえずる森づくり運動」において、環境庁自然保護局長賞を受賞している施設であり、「小鳥のさえずり」、「かじかカエルの歌声」、「四季を通じて咲き乱れる草花」、「宇曽ノ木渓谷」などの自然に恵まれた、自然観察には最高の場所となっています。

さえずりの森キャンプ場ってどんな所?

キャンプ場名称 さえずりの森キャンプ場
所在地鹿児島県姶良市加治木町西別府3490
電話番号0995-62-6666
営業期間通年
休日毎週月曜日(7・8月は毎日営業)
チェックイン/チェックアウト16:00 / 10:00
休憩11:00 / 15:00
コテージ
料金
宿泊 13,750円
休憩 3,300円
※基本料金4名まで
追加料金
(4名を超えた1名当たり)
宿泊 2,200円
休憩 550円
設備シャワー・トイレ・キッチン
冷暖房・冷蔵庫付き
アクセス方法・九州自動車道・加治木ICから車で約5分
・JR日豊本線加治木駅から車で10分 
・鹿児島空港から車で10分
公式サイト姶良市/さえずりの森 (aira.lg.jp)

さえずりの森キャンプ場のここがおすすめ!

おすすめする理由
  • 静かに過ごせる!
  • バンガローもある!
  • 近くに温泉がある!
  • 子どもが遊べる所がある!
  • 利便性が高い!

【公式】スポーツ用品総合通販ならスーパースポーツゼビオ
【公式】スポーツ用品通販のスーパースポーツゼビオ | 3,980円で送料無料!
スポーツ用品を購入するならスーパースポーツゼビオの通販サイト!3,980円(税込)以上ご購入、店舗受取りは送料無料!お得な割引クーポン&キャンペーンを随時開催!

鹿児島のコテージがあるキャンプ場!「にっけオートキャンプ場」

丹生附(にっけ)オートキャンプ場コテージ

心をリフレッシュしにみどりへ飛び出そう!

自然豊かで山の散策ができる場所となっています。県営施設でキャンプはもちろん、コテージやバンガローなども充実しています。

一番高いところにあるテントサイトでは、高さが約450mあり霧島連山や桜島などが遠くに臨め、夜は鹿児島空港の夜景を楽しむことができます。

にっけオートキャンプ場ってどんな所?

キャンプ場名称丹生附(にっけ)オートキャンプ場
所在地鹿児島県霧島市溝辺町有川3079-6
鹿児島県県民の森管理事務所鹿児島県姶良市北山3464-119
TEL:0995-68-0557
県民の森 緑化センター鹿児島県霧島市溝辺町有川2987-37
TEL:0995-59-2374
開園時間午前8時30分~午後5時まで
休園日毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)と12月29日~1月3日
※7月1日~9月30日は無休
チェックイン/チェックアウト14:00 / 10:00
コテージ
料金
9,990円(1棟1泊)
アクセス方法・九州自動車道溝辺鹿児島空港ICから国道504号でさつま町方面へ。
 県道55号を左折し、看板を右折。溝辺鹿児島空港ICから車で約12km。
公式サイトhttp://www.kkmori.jp/

にっけオートキャンプ場のここがおすすめ!

おすすめする理由
  • 静かに過ごせる!
  • バンガローもある!
  • 近くに温泉がある!
  • 子どもが遊べる所がある!
  • 利便性が高い!

キャンプ・釣り・登山・アウトドア用品専門買取【JUST BUY】
アウトドア用品の買取ならJUST BUY
アウトドア用品の買取ならJUST BUYにお任せください。

鹿児島のコテージがあるキャンプ場!「霧島高原国民休養地キャンプ場」

霧島高原国民休養地キャンプ場コテージ

霧島高原に広がる広大な敷地で自然を満喫!
霧島高原国民休養地は、霧島連山の麓 標高約500mに広がる森のパラダイス!
霧島連山を望む広大なキャンプ場には炊飯棟や電源サイト等を備えており、お気に入りの場所でオートキャンプが楽しめます。四季折々の草花や満天の星空を楽しみながら霧島の大自然を満喫することができます。

霧島高原国民休養地キャンプ場ってどんな所?

キャンプ場名称霧島高原国民休養地キャンプ場
所在地霧島市牧園町高千穂3311
電話番号0995-78-2004(朝8時30分~夜19時30分)
※水曜日は夕方16時30分まで
営業期間通年
チェックイン/チェックアウト15:00 / 翌日10:00
入村料大人…220円 小人…170円
コテージ料金【バッハ】(5名まで)宿泊 20,830円 日帰り 3,530円
(6名以降の追加/人)宿泊3,210円 日帰り690円
【ベートーベン】(5名まで)宿泊 18,690円 日帰り 3,210円
(6名以降の追加/人)宿泊2,890円 日帰り630円
【シューベルト】(5名まで)宿泊 17,630円 日帰り 3,000円
(6名以降の追加/人)宿泊2,680円 日帰り590円
駐車場バイク…無料
普通車(1台1泊)…1,070円
キャンピングカー(1台1泊)…2,680円
設備・備品温水シャワー/扇風機(夏季)/タオル/冷蔵庫/バスタオル
調理道具一式/寝具(布団一式)人数分/食器人数分
ホットカーペット/電子レンジ/ストーブ(冬季)/炊飯器
アクセス方法・鹿児島空港ICから車で約30分
・横川ICから車で約30分
・JR霧島温泉駅よりバス(牧場停留所で下車)で約20分
・霧島神宮駅よりバス(丸尾経由)で40分
公式サイトhttps://www.593941.com/

霧島高原国民休養地キャンプ場のここがおすすめ!

おすすめする理由
  • 静かに過ごせる!
  • バンガローもある!
  • キャンプ場内に温泉がある!
  • 利便性が高い!

┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘ 世界最大級の品揃え! アウトドア用品とフィッシング用品はお任せ! 【アウトドア&スポーツ ナチュラム 】
ナチュラム公式|アウトドア用品・釣り具・キャンプの通販
【6500円以上送料無料】アウトドア用品・釣り具通販はナチュラム!アイテム数20万点以上を誇る世界最大級フィッシング・アウトドア専門通販。定番から新商品、お買い得品までレジャー全般のおすすめ商品が勢ぞろい。釣り・アウトドアのことならすべてお任せください。
┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

鹿児島のコテージがあるキャンプ場!「八重山公園キャンプ村」

八重山公園キャンプ村コテージ

桜島、錦江湾、県庁、遠くは開聞岳などが望める!

園内では、遊具のある幼児広場や、ロング滑り台、丸太を使ったアスレチックや草スキーなどが楽しめ、ハイキングにもぴったりです。

その他にも、多目的広場、散策広場や野外ステージなどの屋外施設に、宿泊研修として利用できる「交流促進センターてんがら館」のほか、コテージやキャンプ場が完備されています。また、キャンプ場から歩いて行ける距離にある「ゆるり乃湯」という石風呂と木風呂が男女週替わりで楽しめる大浴場の他、8室それぞれに趣の異なる家族湯もあります。

八重山公園キャンプ村ってどんな所?

キャンプ場名称八重山公園キャンプ村 
所在地鹿児島市郡山町5517-1
電話番号099-298-4880
営業期間通年 12月30日~1月2日は休み
チェックイン/チェックアウト15:00 / 翌日11:00
コテージ
料金
15,750円(4月~9月の毎日・10~3月の金曜・土曜)
10,500円(10月~3月の日曜~木曜)
アクセス方法・九州自動車道鹿児島北ICから国道3号で日置市方面へ、
 小山田町交差点で国道328号へ右折し入来峠から一般道で現地へ
・鹿児島北ICから約17km
公式サイトhttps://k-kouenkousya.jp/yaeyama/

八重山公園キャンプ村のここがおすすめ!

おすすめする理由
  • 景色が良い!
  • コテージがある!
  • 近くに温泉がある!
  • 子どもが遊べる所がある!
  • 貸出・販売品あり!

こだわりのキャンプギアを見つけるなら「hinataストア」 世界各地から”逸品”ギアを取り揃えています!
【公式】hinataストア|アウトドア・キャンプセレクトショップ
日本最大級のアウトドア・キャンプメディア「hinata」が展開するオンラインストアです。 取材で出会った本当におすすめできるギアをバイヤーが厳選して取り揃えています。

鹿児島のコテージでファミリーキャンプを楽しもう!

コテージ

ここで紹介させていただいたコテージがあるキャンプ場以外にもまだまだたくさんのキャンプ場や、バンガローやログハウスがある場所が鹿児島にはあります。

コテージがあるキャンプ場を「場所で選ぶのか」「料金で選ぶのか」「利便性で選ぶのか」「温泉がある所で選ぶのか」「子どもが遊べる所で選ぶのか」など目的や趣旨によって変わってくると思います。今回ご紹介させていただいたコテージがあるキャンプ場4選を参考にファミリーキャンプをもっと楽しく過ごして欲しいと思います。

ずんじぃ
ずんじぃ

掲載している内容は、取材当時の情報に基づいておりますので、ご覧の現在、最新の情報ではない可能性もあります。ご利用の際は各キャンプ場にて最新の情報をご確認ください。変更等が御座いましたらこちらまでお知らせいただけますと幸いです。

以上、参考になれば嬉しいです。

鹿児島でアクティブに遊ぶなら↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ ふるさと納税 寄付金額10%還元 Amazonギフト券プレゼント ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「マイナビふるさと納税」オープン記念 全返礼品対象! 付与上限無し! 2022年12月31日まで、寄付していただいた方全員に 寄付金額の10%分のAmazonギフト券をプレゼントします。 ▼詳細はこちら
マイナビふるさと納税|ひとりのオモイが、ふるさとのミライを紡ぐ。
ふるさと納税をはじめるなら「マイナビふるさと納税」。ふるさと納税で人気の「和牛・ブランド牛」や海産物など全国各地の様々なジャンルのおすすめ返礼品をランキング形式やおすすめ特集ページにてご紹介しております!ふるさと納税について初めての方でも安心してお申し込みができます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この記事を書いた人
znjii(ずんじぃ)

虫が大の苦手で片付けに時間がかかる鹿児島在住の3児の父です。
ファミリーキャンプの魅力や鹿児島のキャンプ場など発信しています。

いつまでたってもドタバタなキャンプをしているので、永久に初心者キャンパーを名乗っていく予定です(笑)

znjii(ずんじぃ)をフォローする
キャンプ場紹介
スポンサーリンク
シェアする
znjii(ずんじぃ)をフォローする
スポンサーリンク
ファミリーキャンプblog

コメント