【snowpeak】スノーピークシェルフコンテナを徹底レビュー!おしゃれな収納ボックス

スノーピークシェルフコンテナキャンプギア紹介
こんな方におすすめのブログ記事です
  • カッコいい収納ボックスが欲しい
  • 重ねられる収納ボックスが欲しい
  • 棚として使用できるコンテナボックスが欲しい
  • インテリアとしての収納ボックスが欲しい
  • シェルコンの25と50どちらを買えば良いか迷っている
ずんじぃ
ずんじぃ

この記事では、スノーピークのシェルフコンテナ25・50についてご紹介します。筆者が持っているのはシェルフコンテナの50ですが、25の方も使用したことがあるのでどちらがおすすめなのかも併せてまとめてみましたので参考となれば幸いです。

頑丈なBOXとして使え、広げて重ねて棚にもなる変形するコンテナです。キャンプ場や自宅でも、ブランケットや服や本などお気に入りをカッコよく見せてくれます。シェルフコンテナは、25サイズと50サイズの2サイズ展開となっています。

結論、25の方がおすすめです!
  • 50よりはコンパクトで持ち運びやすい
  • 車載しやすく小回りがきく
  • 場所を取らないのでスッキリ収納できる
  • テーブルとして使用できる天板も50よりは豊富にある(金額も50よりはかからない)

50はこんな方におすすめです!
  • 荷物が多くて25サイズでは足りない
  • サイトをスッキリとおしゃれに演出したい
  • あんまり場所を動かさない普段使いをしたい
  • テーブルとして広く使いたい

地球上のすべての人の人生価値=ライフバリューを向上させる存在「snowpeak(スノーピーク)」とは?

人生に、野遊びを。

新潟県燕三条。世界にその名を知られるものづくりのまちで、スノーピークは生まれました。

スノーピークは自らの使命を、人間性の回復という言葉で表現し、「人生に、野遊びを。」のスローガンを掲げて社会進化の加速や複雑化にともない失われてゆく人々の人間性を回復してきました。

衣食住働遊という人生すべての領域で目の前に立ちはだかる社会課題の解決に挑みながら、自然と人、人と人をつなぎ、地球上のすべての人の人生価値=ライフバリューを向上させる存在を目指しています。

スノーピークの企業理念であるThe Snow Peak Way「私達は、地球上の全てのものに良い影響を与えます。」という一文で締めくくられています。

snowpeak(スノーピーク)シェルフコンテナ25/50の特徴

シェルフコンテナ25と50のサイズ比較

シェルフコンテナ25シェルフコンテナ50
サイズ520×325×210(h)mm405×625×270(h)mm
容量
(内寸)
290×405×195mm370×500×255mm
重量3.6kg5.5kg
材質本体:スチール
ハンドル:竹、ステンレス
脚:ポリカーボネイト
本体:スチール
ハンドル:竹、ステンレス
脚:ポリカーボネイト
最大積載量20kg/個20kg/個
最大積重ね数3個まで3個まで
spec

snowpeak(スノーピーク)のシェルコンとは?

棚として使うシェルフ機能」と「荷物運搬のキャリー機能」が一体となったコンテナです。

1個の積載量は20kgまでで、3個まで積み重ねられます。

スノーピークのシェルフコンテナコンテナ状態の説明
コンテナ状態
スノーピークのシェルフコンテナのシェルフ状態の説明
シェルフ状態

シェルコンを車で活用しよう!

スノーピークシェルフコンテナ
出典:スノーピーク公式サイト

車での移動時はコンテナとして使うことができます。荷物の積み下ろしに便利で、移動先での持ち運びの際も重宝します。重ねてもずれないデザインなので、走行時の振動やブレーキによる荷崩れの心配もありません。

ここに注意!
  • 本体を必ずコンテナ状態にしましょう。
  • 積重ねた本体がリアガラス、助手席のサイドガラスなどの視界を妨げないようにしましょう。
  • 走行中に、本体及び内容物が車外へ飛散する事の無いように注意しましょう。
  • 悪路を走行する時は、本体の破損や転倒の恐れがあるため積重ねずに平置きにしましょう。
ずんじぃ
ずんじぃ

車に積み込む際には十分な車載スペースが必要になってきます。シェルフコンテナ50は大きいため場所を取ります。車載できるかどうかの確認を行う必要があります。

シェルコンをキャンプで活用しよう!

スノーピークシェルフコンテナ

キャンプギアもおしゃれに収納。調理道具や食材、飲み物、焚き火用の薪や燃料などキャンプに必要なものをすっきりと収めることができます。

スノーピークシェルフコンテナのシェルフ状態での積み重ね方法
シェルフ状態での積み重ね方法
積重ね時のチェックポイント
  • 全てのロックピースが上図Cの状態である事
  • 積重ねた本体のメイン脚が全て上図Dの状態である事
  • 各段のハンドルが中心にある事

シェルコンをガレージで活用しよう!

スノーピークシェルフコンテナ
出典:スノーピーク公式サイト

重ねて収納できるので、小物や備品の整理にも最適です。ガレージの雰囲気をすっきりおしゃれに演出できそうです。インテリアとして自宅にそのまま置いておいても絵になります。

スノーピークシェルフコンテナのコンテナ状態での積み重ね方法
コンテナ状態での積み重ね方法
積重ね時のチェックポイント
  • 全てのロックピースが図Fの状態である事
  • 積重ねた本体のメイン脚が全て図Gの状態である事

地震やその他の外的要因により積重ねた本体が転倒する可能性があります。水平で十分に広い安全な場所で設置するようにしましょう。
最大積重ね数は3個です。

アウトドアファッションに迷ったら【サイズ交換1回無料】アルペン公式オンラインストアで選んじゃおう!

snowpeak(スノーピーク)シェルフコンテナ25/50のおすすめポイント

おすすめポイント➀ 掴みやすい竹素材のグリップ

スノーピークシェルフコンテナの竹素材のグリップ

グリップには自然な風合いでつかみやすい竹材を使用しています。

非常に持ちやすいグリップなのですが、車載する際に持ち手の出っ張り部分が結構邪魔になったりするので無駄な空間ができてしまいます。

おすすめポイント② 積み重ねやすい四隅のコーナー

コンテナ時にも四隅の脚部分が融合し、積み重ねをしっかりサポートしてくれます。

おすすめポイント③ 耐候性あるガルバリウム鋼板

スノーピークシェルフコンテナの2段重ね
写真はシェルフコンテナ25です。

家屋の屋根にも使用されている、耐候性に優れたガルバリウム鋼板を使用しています。

ガルバリウム鉄鋼とは?

ガルバリウム鋼板とは、アルミニウム・亜鉛合金めっき鋼板です。耐久性、耐熱性、加工性などに優れ、住宅・事務所・店舗・工場などさまざま建築物に使用されています。錆にも強くデザイン性も高いので、住宅では外装材として使用されることが多いです。

おすすめポイント④ 安全性の高いロック機能

簡単にボックスが開閉することを防ぐロック機能を完備しています。コンテナ状態、シェルフ状態どちらの場合もロックをしましょう。

スノーピークシェルフコンテナのロック機能

大型専門店のアウトドア&スポーツ ナチュラムでアウトドア用品をそろえよう!

snowpeak(スノーピーク)シェルフコンテナの使用方法

シェルフコンテナ は、「積み重ね」と「棚になる」ことが最大のメリットなだけに2つ以上買わないと、この「最大のメリット」を100%活かすことができません。購入する際は思い切って2つ以上買うことをおすすめします。

コンテナ状態からシェルフ状態にする

スノーピークシェルフコンテナにキャンプ道具が入っている

本体内の荷物を取り出します。

スノーピークシェルフコンテナから荷物を取り出す

4ヶ所のロックピースを解除し、ハンドルを下部の状態にします。ロックピースがしっかりと下がっていない場合、本体の開閉時に部品が干渉するので注意が必要です。

スノーピークシェルフコンテナのロックピースを解除

本体の両端(ボックス)を手で持ち、スライドピンが下図Aの状態になるまで本体を開きます。

スノーピークシェルフコンテナの開き方

本体開閉時に、指や衣服等を挟まないよう注意してください!

ロックピースをセットし、下図の状態にします。両ハンドルのロックピース、計4ヶ所がセットされている事を必ず確認してください。

スノーピークシェルフコンテナのロックピース

2段目以降を重ねていきます。

スノーピークシェルフコンテナの2段積み重ね方法

2段目以降のメイン脚と、その下になる本体が下図Bのようにしっかりとはまっている事を確認してください。

スノーピークシェルフコンテナの積み重ね方法

シェルフ状態からコンテナ状態にする

スノーピークシェルフコンテナの2段重ね
写真はシェルフコンテナ50です。

本体内の荷物を取り出します。

スノーピークシェルフコンテナ2段重ねから荷物を取り出す

積重ねた本体を一個づつ地面に降ろしましょう。

スノーピークシェルフコンテナの2段重ねから取り外す

4ヶ所のロックピースを解除し、ハンドルを下図の状態にします。ロックピースがしっかりと下がっていない場合、本体の開閉時に部品が干渉するので注意が必要です。

スノーピークシェルフコンテナのロックピース解除

本体の両端(ボックス)を手で持ち、スライドピンが下図Eの状態になるまで本体を閉じます。

スノーピークシェルフコンテナの閉じ方

本体開閉時に、指や衣服等を挟まないように注意してください。

ロックピースをセットし、下図の状態にします。両ハンドルのロックピース、計4カ所がセットされている事を必ず確認してください。

スノーピークシェルフコンテナのロックピース
スノーピークシェルフコンテナの運搬
  • 運搬するときは、ロックが掛かっている事を確認してください。
  • 最大積載量20kg(本体一つにつき)

シェルフコンテナの材質はスチール(鉄)でできているので、シェルフコンテナ25 重量3.6kgシェルフコンテナ50 重量5.5kgと重いと感じます。

さらに最大積載量20kgまでの荷物を入れると相当な重さになるので、女性が持ち運ぶのは大変だと思います。

ずんじぃ
ずんじぃ

キャンプ場でサイトへの持ち運びの際は、アウトドアワゴンがあれば楽に運べそうですね。

シェルコンに天板をつけてテーブルとして使用しよう!

筆者は天板がないためテーブルとして使用したことがないのですが、今後天板をつけてテーブルで使用したいと考えています。

しかし、純正の天板がないため購入しようとしても値段が高いので躊躇してしまいます。diyが可能な方は自分でオリジナルの天板を作成した方が良さそうです。

snowpeak(スノーピーク)シェルフコンテナのメンテナンス方法

スノーピークシェルフコンテナの開いた状態での2段重ね

メイン脚は、強い衝撃を加えたり、経年劣化により破損することがあります。メイン脚に破損、もしくは亀裂等の異常が見られた場合は、ユーザーサービスにて商品を注文するか、交換修理の依頼が必要です。

UG-025G-001 シェルフコンテナ25・50用メイン脚交換パーツセット(セット内容/メイン脚(L・R各1個)、プッシュナット×2、交換マニュアル)

シェルフコンテナを保管する場合は、直射日光の当たらない風通しの良く、湿気の少ない場所で保管するようにしてください。

軽い汚れや水分が付着した場合は、速やかに乾いた布で拭き取り、十分に乾燥させてください。

塩分(調味料等)や、その他の薬品が付着した場合は、固く絞った布でよく拭き取り、十分に乾燥させてください。

スノーピークユーザーサービス(9:00〜17:00)

➿ 0120-010-660

E-mail

userservice@snowpeak.co.jp

snowpeak(スノーピーク)のシェルフコンテナを活用してファミリーキャンプを楽しもう!

スノーピークシェルフコンテナの2段重ね

キャンプ場まで運ぶ時は収納ボックス(コンテナ)として、キャンプ場では棚(シェルフ)として、天板をつければテーブルとして1台3役で使えるシェルフコンテナ。見た目も機能性も高くファミリーキャンプで重宝する収納棚だと思います。無骨でカッコいい点もありますが、重かったり値段も高かったりする点もあるので必要性を考慮して購入した方が良さそうです。

買って良かった点
  • 「収納ボックス機能」 +「棚機能」+「テーブル機能」と一台で三役もこなしてくれる
  • とにかくカッコよくてキャンプサイトがおしゃれになる
  • おしゃれなインテリア収納アイテムとして普段使いができる

スノーピークのシェルフコンテナは良い点ばかりでなくイマイチな点もあるので、購入される際の参考にしてください。

イマイチな点
  • 50は大きすぎて積載の小回りが利かない
  • 50は道具も入れると重すぎて大変

トータルすると間違いなく買って良かったおすすめの収納アイテムです!

ふるさと納税でお得にシェルコンをゲットしよう!

スノーピークのシェルフコンテナはふるさと納税でも購入することができるので、購入を考えている方はぜひお得にゲットしてください。

無条件で寄付金額の10%が還元されるマイナビふるさと納税でお得に納税しませんか?

ずんじぃ
ずんじぃ

美しいデザインのシェルフコンテナは、愛着を持って長く使える買って良かった商品です。まだまだファミリーキャンプで活用していきたいと思います。

以上、参考になれば嬉しいです。

▶︎キャンプ・釣り・登山・アウトドア用品専門買取【JUST BUY】で要らなくなったアウトドア用品を買い取ってもらおう!
この記事を書いた人
znjii(ずんじぃ)

虫が大の苦手で片付けに時間がかかる鹿児島在住の3児の父です。
ファミリーキャンプの魅力や鹿児島のキャンプ場など発信しています。

いつまでたってもドタバタなキャンプをしているので、永久に初心者キャンパーを名乗っていく予定です(笑)

znjii(ずんじぃ)をフォローする
キャンプギア紹介
スポンサーリンク
シェアする
znjii(ずんじぃ)をフォローする
スポンサーリンク
ファミリーキャンプblog

コメント