この記事では、宮崎のキャンプ場の中でファミリーキャンプにおすすめのキャンプ場を厳選して3選にまとめてみました。
宮崎のキャンプ場を探している方の参考となれば幸いです。

順位づけはしてないので、順番は気にしないでにゃ
全国旅行支援の割引予約はこちらから
あなたがアウトドア用品を買うならどっち派?
スポーツとゴルフ用品の【最短翌日配送】アルペン公式オンラインストア 派!
アウトドアとフィッシング用品の【アウトドア&スポーツ ナチュラム】派!
目次
宮崎キャンプ場おすすめ!「観音池公園オートキャンプ場」
桜の名所としても人気!広大な敷地のレジャースポット!
観音池公園オートキャンプ場ってどんな所?
オートキャンプ場だけでなく、バンガローや温泉、プール、観覧車、スライダー、リフト、ボート、草そりなど様々な広場を備えたレジャースポットとなっています。
遊具も充実しているので、子どもも楽しめるキャンプ場です!
| キャンプ場名称 | 観音池公園オートキャンプ場 |
| 営業期間 | 通年営業 |
| チェックイン | 13:00 |
| チェックアウト | 11:00 |
| 日帰り(当日受付) | 9:00〜17:00 |
| オートキャンプ場料金(日帰り) | 3,140円(1,570円) |
| キャンピングカー専用サイト料金(日帰り) | 4,190円(2,100円) |
| フリーテントサイト料金(日帰り) | 1,050円(520円) |
| アクセス方法 | 宮崎自動車道都城ICから国道10号で宮崎方面へ ↪︎観音池公園の看板に従い現地へ ↪︎都城ICから6km |
| 公式サイト | https://miyakonojo-bonchi.com/kannonike-park/ |
観音池公園オートキャンプ場のおすすめポイント!



敷地内に温泉もあり、日帰りでもゆっくりできる場所となっています。
所在地
宮崎県都城市高城町石山4195番地
☎︎ 電話番号
0986-58-6139
宮崎キャンプ場おすすめ!「ひなもりオートキャンプ場」
イベント盛りだくさん!恵まれた環境と充実した施設!
ひなもりオートキャンプ場ってどんな所?
サイトの種類も豊富で、設備も整っているのでファミリーキャンプに最適なキャンプ場です。
標高700mの高台から眺める霧島連山や星空は絶景です。
| キャンプ場名称 | ひなもりオートキャンプ場 |
| 営業期間 | 通年営業(年中無休) 予約受付:利用月の3ヶ月前より |
| チェックイン | 14:00 |
| チェックアウト | 13:00 |
| キャンプ場料金 | 利用料金【公式】 |
| アクセス方法 | ・小林ICより車で約20分(13km) ・高原ICより車で約20分(13km) |
| 公式サイト | https://www.hinamori.jp/ |
ひなもりオートキャンプ場のおすすめポイント!



木工工作ができる体験教室もあるので子どもと一緒に楽しむことができます!
所在地
宮崎県小林市細野字山中之前5739-14
☎︎ 電話番号(午前9時〜午後5時)
(0984)23-8100
宮崎キャンプ場おすすめ!「ベルトンオートキャンプ場」
開放感あふれるロケーションでオートキャンプを満喫!
ベルトンオートキャンプ場ってどんな所?
炊飯棟やトイレはもちろん、シャワーやコインランドリー、売店も揃っているので初心者でも安心してキャンプを行うことができます!
| キャンプ場名称 | 矢岳高原ベルトンオートキャンプ場 |
| 営業期間 | 4月1日から9月30日、10月1日〜3月31日の 週末および休業日を除く |
| チェックイン | 14:00 |
| チェックアウト | 10:00 |
| デイキャンプ | 10:00〜14:00 |
| 電源ありサイト料金 | 4,710円 |
| 電源なしサイト料金 | 3,670円 |
| キャンピングカーサイト料金 | 5,760円 |
| アクセス方法 | 〈高速道路 えびのICまで〉 福岡ICから約2時間40分 熊本ICから約1時間20分 長崎ICから約4時間 宮崎ICから約1時間 鹿児島ICから約50分 |
| 公式サイト | https://wakuwakucamp.com/info.html |
ベルトンオートキャンプ場のおすすめポイント!



標高約700mに位置しており、夏場は標高も高いので虫も少なく、星もきれいに見ることができ、比較的涼しくキャンプを行うことができるおすすめのキャンプ場です。
所在地
宮崎県えびの市大字西川北1377番地2
☎︎ 電話番号(午前9時〜午後5時)
0984-37-1033
宮崎でファミリーキャンプを楽しもう!
宮崎には、まだまだおすすめのキャンプ場がありますが、今回は宮崎のキャンプ場を3選に絞ってご紹介させていただきました。
キャンプ場を「場所で選ぶのか」「利便性で選ぶのか」「温泉がある所で選ぶのか」「子どもが遊べる所で選ぶのか」など目的や趣旨によって変わってくると思います。

掲載している内容は、取材当時の情報に基づいておりますので、ご覧の現在、最新の情報ではない可能性もあり。ご利用の際は各キャンプ場にて最新情報のご確認を。変更等が御座いましたらこちらまでお知らせいただけますと幸いにゃ
以上、参考になれば嬉しいです。
宮崎でアクティブに遊ぶなら



