初心者キャンパーのznjii(ずんじぃ)といいます。
2019年にキャンプを始めました。虫が大の苦手、片付け嫌いな初心者キャンパーです。アウトドアには不向きな何の取り柄もない二児の父ですが、鹿児島でファミリーキャンプを楽しんでいます。
突然ですが、毎回キャンプ飯って何にしようか迷ってしまうのは我が家だけでしょうか?
子どものいるファミリーキャンプだと、食べてくれる食材や飽きさせない料理などを考えなくてはならないのでなおさら迷ってしまいます。

この記事では、キャンプ飯を何にしようか迷った時にぜひ参考になればと思い、ファミリーキャンプやアウトドアで簡単!美味しく!子どもも喜ぶ!「ツナチーズメルトサンド」について調理方法を簡単にまとめてみました。ホットサンドメーカーを使って作るキャンプ飯です。キャンプ飯を何にしようか迷われた時は、ぜひ試して見てくださいね。
キャンプ飯に迷った時は、ホットサンドメーカーがあれば何とかなるものだと思っています。子どもと一緒に楽しく作れちゃうレシピなので、キャンプで作るごはんに最適です。
材料

まずは材料を用意します。
- パン(2枚)
- ツナ(ツナ缶を使用しています。大体半分くらいの量です。)
- きゅうり…お好みで♪
- マヨネーズ…15g
- チーズ…適量
- 黒胡椒…ひとつまみ程度
- 塩…ひとつまみ程度
- バター…お好みで♪

調理工程


- 材料を準備します。
- 具材を混ぜます。
- 混ぜた具材をパン(片方)にのせていきます。
- 具材の上にチーズをのせてパンで挟みます。
- ガスコンロとホットサンドイッチクッカーを使って焦げ目が出るまで焼きます。
- 出来上がりです♪

外はパリッと、中からチーズがとろ〜りとろけて、ツナとの相性もよく美味しかったです。

まとめ(感想)

1回で約1人分の分量になります。小さなお子さんだと半分の分量でも、食パン1枚分になるのでお腹いっぱいになると思います。
調理時間は約10分程度なので子どもと一緒に楽しく作ることができると思います。キャンプ飯に迷ったらぜひ試してみて下さいね。
今回は、ツナチーズメルトサンドをご紹介しましたが、ホットサンドメーカーで作るレシピは数多く、いろんな食材を使って楽しむことができると思います。
ホットサンドメーカーを使って食材を変えるだけでレシピも豊富に楽しむことができます。
- 卵やひき肉、野菜などを使ったガッツリ系レシピ
- トマトを使ったイタリアンテイストのピザ風レシピ
- アボカドと生ハムを使ったカフェ風レシピ
- 焼きそばやパスタを挟んだ麺サンドレシピ
- カレーやピリ辛料理を挟んだエスニック系レシピ
- くだものや甘いお菓子などを挟んだスイーツ系レシピ
などレシピも豊富でどれも美味しくいただけると思います。しかも、サンドだけでなくフライパンとしても使用できるので、パンケーキやアヒージョ、焼き料理も楽しむことができる万能調理器具です。

簡単においしく作れるので、我が家ではキャンプだけでなく自宅での普段使いとしても重宝しています。

調理器具

ちなみに我が家では、コールマンのホットサンドイッチクッカーを使用しているので併せてご紹介させていただきます。
コールマンホットサンドイッチクッカー

サイズ | 【使用時】約13.5×40×3.8(h)cm 【収納時】約10×20×2.5cm |
重量 | 約550g |
材質 | 【本体】アルミニウム 【ハンドル】スチール、ウッド |
付属品 | 収納ケース |
コールマンのサンドイッチクッカーは、ノンスティック加工で食材がこびりつかないので、サンドイッチだけでなくフライパン代わりとしても使用することができます。仕切りもついているので、食材を分けて焼くこともできるのでとても便利です。
ハンドルは取り外しが可能なので、お手入れも楽にでき、コンパクトに収納ができます。

かわいいランタンマークの焦げ目で、焼き加減もすぐに分かるので便利です。
イワタニガスコンロ(タフまる)

その他ホットサンドクッカー(参考まで)

コメント