初心者キャンパーのznjii(ずんじぃ)といいます。
2019年にキャンプを始めました。虫が大の苦手、片付け嫌いな初心者キャンパーです。アウトドアには不向きな何の取り柄もない二児の父ですが、鹿児島でファミリーキャンプを楽しんでいます。
突然ですが、毎回キャンプ飯って何にしようか迷ってしまうのは我が家だけでしょうか?
子どものいるファミリーキャンプだと、食べてくれる食材や飽きさせない料理などを考えなくてはならないのでなおさら迷ってしまいます。
この記事では、キャンプ飯を何にしようか迷った時にぜひ参考になればと思い、ファミリーキャンプやアウトドアで簡単!美味しく!子どもも喜ぶ!「焼きカレー」について簡単にまとめてみました。
カレーは定番のキャンプ飯となっていますが、カレーをアレンジして焼きカレーにすることで、さらに美味しく食べやすくなります。

我が家でもキャンプではよくカレーを作ったりします。ナンカレーやカレーリゾット、カレー鍋など今までさまざまなカレーレシピを作ってきましたので、キャンプ飯を何にしようか迷われた時は、ぜひ試して見てくださいね。

それでは焼きカレーの作り方を見ていきましょう。
- ジャガイモ(お好みで)
- にんじん(お好みで)
- 牛肉(お好みで)
- ご飯(食べる分だけ)
- カレールー
- チーズ(とろけるチーズを最後にのせます)
カレーに使う材料(ジャガイモやにんじん、お肉など)は、自宅で下準備しておけば、キャンプで調理するときに楽にできます。あとはご飯を炊いて、カレーを煮込めばほぼ完成です。
もう少し手間を加えるとしたら、焼きカレーの上にハンバーグをのせたり、たまごをのせたりと、いろいろとアレンジも加えられます。辛さはお好みで調節してくださいね。

とろけるチーズが美味しさを引き立ててくれます。ハンバーグとカレーの組み合わせはボリューム満点ですが、美味しくてペロリといただけました。パセリで彩りをつけて見た目も美味しく仕上げてみました。
今回ご紹介する焼きカレーは、大人はもちろん、子供も喜ぶのでオススメです。
普通のカレーでも良いのですが、ご飯とカレーをまぜて炒めてから、とろけるチーズを上にのせて、バーナーで炙るという簡単レシピの焼きカレーは、見た目も食欲を注ぎ絶品です。また、外で食べることで一段と美味しく感じます。

簡単にできるキャンプ飯!迷ったらぜひ、作ってみてくださいね。
ではまたっ!

コメント